チェクアウトを済ませ向かったのは表参道。
青山にある「INTERSECT BY LEXUS TOKYO」です。
そう、自動車メーカーの建物です。
一般のショールームとは異なり、ガレージ·カフェ·レストラン·ショップが入るこじんまりとした場所で、車だけでなくカルチャー、ライフスタイルなどにもアプローチした内容のスペースです。
今回の目的はここのカフェのコーヒー。
母の好きなヨン様がコーヒーの勉強をし、コーヒー鑑定士Qグレーダーという資格をとったそうです。
そのヨン様が日本に来てわざわざ飲みに来るお店の中に「Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)」というお店があるらしいです。
代々木公園近くのお店ですが、元はノルウェーのコーヒー屋さん。
「世界で最高、飛行機に乗ってまで試しに行く価値あり」と絶賛されるコーヒーだそうです。
さすがに代々木のお店は混んでるだろうということで、そこの豆を使ってコーヒーを出しているこのレクサスのカフェを訪ねてみたわけです。
まず驚いたのはそのお値段。
なんとブレンドコーヒーが¥360!!
決してセルフの店では無いんですよ。
田舎の喫茶店でも¥400前後なのに···。
¥700~800取っても苦情は出ないはず。
ヨックモックの向かい側、青山の一等地のここでこの値段は価格破壊です(笑)。
肝心のお味ですが、少々酸味が強いタイプのコーヒーな気がします。
酸味が口に残る感じですが、嫌な酸味ではありません。
渋味、苦味がほとんどなく、とても飲みやすいコーヒーでした。
結論を言えば···、さすがに飛行機に乗ってまで試そうとは思いませんでしたが(笑)。
でもこの価格で楽しめる「フグレン」···要チェックですね♪
入り口のカフェの奥はガレージ。
レース使用のモデル車が展示されてました。
階段の壁は何ともお洒落。
車のパーツのモチーフが飾られてます。
2階はちょっとした物販スペースとレストラン。
次はここのレストランにも来たいな~と思いました。
そこから母の希望で渋谷へ。
還暦過ぎても渋谷へ行きたいと言い出すうちの母って···(^_^;)
駅前のヒカリエに行ってみました。
地下のスイーツやロクシタンでお買い物。
遅めのランチは南仏料理のレストラン「CAPRICCI(カプリッチ)」に。
前菜とペスカトーレをオーダー。
塩味の魚介ソースと太めのもっちりパスタ、美味しかったです。
さて、ヒカリエを後にして渋谷駅のホームに立った私たちの目に入ったのが目の前の大きな看板。
阿部ちゃんがこっちを見てる···。
テルマエロマエⅡの宣伝の阿部寛さんです。
母が先日TVでテルマエロマエⅠを見たそうで、かなり面白く気に入ったみたいでした。
Ⅱも見たいね~、て事で意見が一致。
電車で渋谷から東京へ移動の間にスマホで上映時間を調べ、コレド室町のTOHOシネマズへ。
思い立ったら行動しちゃうのが私たち親子なんです(笑)。
相変わらず面白かったです。
何も考えなくても見られる娯楽作品、私は大好きです。
今回は樽風呂に入っているおじいちゃんと、ラーメン屋の甲高い声の店主、二人の役者さんのキャラが抜群でした!!
鑑賞予定の方はぜひチェックしてみて下さい。
これで1泊2日の姫旅行もおしまいです。
帰りは東京駅でお土産を。
今回の私のお勧めは、グランスタダイニングで期間限定出店(4/25-5/6)の『cote cour(コートクール)』です。
恵比寿にある日本初のブラウニー専門店で、定番商品が「東京ブラウニー」。
しっとりチョコがとても美味しいです。
少し冷やして食べてもまた良し。
試食した「アールグレイブラウニー」も珍しく、とても良い香り。
こちらもお勧めです。
大荒れの天気と言われた2日間。
特に大雨にも降られず、良いタイミングで移動できた旅行でした。
少しでも親孝行になったのなら幸いです。
動き回った母の疲れがちょっと心配ですが···。
また機会があったらprincess tourを企画したいと思います。
楽しい2日間の旅の記録でした。
Android携帯からの投稿
青山にある「INTERSECT BY LEXUS TOKYO」です。
そう、自動車メーカーの建物です。
一般のショールームとは異なり、ガレージ·カフェ·レストラン·ショップが入るこじんまりとした場所で、車だけでなくカルチャー、ライフスタイルなどにもアプローチした内容のスペースです。
今回の目的はここのカフェのコーヒー。
母の好きなヨン様がコーヒーの勉強をし、コーヒー鑑定士Qグレーダーという資格をとったそうです。
そのヨン様が日本に来てわざわざ飲みに来るお店の中に「Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)」というお店があるらしいです。
代々木公園近くのお店ですが、元はノルウェーのコーヒー屋さん。
「世界で最高、飛行機に乗ってまで試しに行く価値あり」と絶賛されるコーヒーだそうです。
さすがに代々木のお店は混んでるだろうということで、そこの豆を使ってコーヒーを出しているこのレクサスのカフェを訪ねてみたわけです。
まず驚いたのはそのお値段。
なんとブレンドコーヒーが¥360!!
決してセルフの店では無いんですよ。
田舎の喫茶店でも¥400前後なのに···。
¥700~800取っても苦情は出ないはず。
ヨックモックの向かい側、青山の一等地のここでこの値段は価格破壊です(笑)。
肝心のお味ですが、少々酸味が強いタイプのコーヒーな気がします。
酸味が口に残る感じですが、嫌な酸味ではありません。
渋味、苦味がほとんどなく、とても飲みやすいコーヒーでした。
結論を言えば···、さすがに飛行機に乗ってまで試そうとは思いませんでしたが(笑)。
でもこの価格で楽しめる「フグレン」···要チェックですね♪
入り口のカフェの奥はガレージ。
レース使用のモデル車が展示されてました。
階段の壁は何ともお洒落。
車のパーツのモチーフが飾られてます。
2階はちょっとした物販スペースとレストラン。
次はここのレストランにも来たいな~と思いました。
そこから母の希望で渋谷へ。
還暦過ぎても渋谷へ行きたいと言い出すうちの母って···(^_^;)
駅前のヒカリエに行ってみました。
地下のスイーツやロクシタンでお買い物。
遅めのランチは南仏料理のレストラン「CAPRICCI(カプリッチ)」に。
前菜とペスカトーレをオーダー。
塩味の魚介ソースと太めのもっちりパスタ、美味しかったです。
さて、ヒカリエを後にして渋谷駅のホームに立った私たちの目に入ったのが目の前の大きな看板。
阿部ちゃんがこっちを見てる···。
テルマエロマエⅡの宣伝の阿部寛さんです。
母が先日TVでテルマエロマエⅠを見たそうで、かなり面白く気に入ったみたいでした。
Ⅱも見たいね~、て事で意見が一致。
電車で渋谷から東京へ移動の間にスマホで上映時間を調べ、コレド室町のTOHOシネマズへ。
思い立ったら行動しちゃうのが私たち親子なんです(笑)。
相変わらず面白かったです。
何も考えなくても見られる娯楽作品、私は大好きです。
今回は樽風呂に入っているおじいちゃんと、ラーメン屋の甲高い声の店主、二人の役者さんのキャラが抜群でした!!
鑑賞予定の方はぜひチェックしてみて下さい。
これで1泊2日の姫旅行もおしまいです。
帰りは東京駅でお土産を。
今回の私のお勧めは、グランスタダイニングで期間限定出店(4/25-5/6)の『cote cour(コートクール)』です。
恵比寿にある日本初のブラウニー専門店で、定番商品が「東京ブラウニー」。
しっとりチョコがとても美味しいです。
少し冷やして食べてもまた良し。
試食した「アールグレイブラウニー」も珍しく、とても良い香り。
こちらもお勧めです。
大荒れの天気と言われた2日間。
特に大雨にも降られず、良いタイミングで移動できた旅行でした。
少しでも親孝行になったのなら幸いです。
動き回った母の疲れがちょっと心配ですが···。
また機会があったらprincess tourを企画したいと思います。
楽しい2日間の旅の記録でした。
Android携帯からの投稿





