先日会社で四季話をしていた時の事です。
パートさんが「私、ライオンキング観たことあります!!」と言ったんですが、それが謎を呼ぶ発言に···。
いつ観たかと聞くと、彼女の高校時代だそうで。
東京に修学旅行か何かで観に行ったのかと思ったら、観劇場所はこの辺り(かなりの田舎町···笑)との事···。
高低差8m近く必要なプライドロックをこの辺の施設で設置できるはずないし···。
「ねえ、それほんとに四季?」と疑いの眼差しでいる私に「そうです!!学校の課外授業でみんなで行ったんです。」と断言。
「竹馬みたいな脚のキリンさん、出てきた?」と内容を確認しようと思ったんですが、「寝てしまったので詳しくは分かりません!!」···だそうで(-_-;)
LKの歴史と照らし合わせてみると、日本初上演の年、パートさんは高3。
私と同僚(観劇の師匠)は市民団体のLKらしき作品かとも思いましたが、日本上陸のその年にすぐに市民団体とかが取り入れられるものでしょうか(そんなスピーディー)?
まさかBW版を模倣するとか、アニメのLKをモチーフにしたとか···、そんな高度な事できるのかなぁ?
謎は深まるばかりです。
でも彼女の主張は揺らぐ事はなく···。
「岩の上でライオンが叫んでました。ガオーって。」
おいおい、ほんとにそれシンバ? ガオーって···(笑)。
結局、彼女の観たLK(←と主張する作品)はいったい何だったのか···。
同僚たちの間に大きな謎を残す不思議な発言でございました(・・;)
Android携帯からの投稿
パートさんが「私、ライオンキング観たことあります!!」と言ったんですが、それが謎を呼ぶ発言に···。
いつ観たかと聞くと、彼女の高校時代だそうで。
東京に修学旅行か何かで観に行ったのかと思ったら、観劇場所はこの辺り(かなりの田舎町···笑)との事···。
高低差8m近く必要なプライドロックをこの辺の施設で設置できるはずないし···。
「ねえ、それほんとに四季?」と疑いの眼差しでいる私に「そうです!!学校の課外授業でみんなで行ったんです。」と断言。
「竹馬みたいな脚のキリンさん、出てきた?」と内容を確認しようと思ったんですが、「寝てしまったので詳しくは分かりません!!」···だそうで(-_-;)
LKの歴史と照らし合わせてみると、日本初上演の年、パートさんは高3。
私と同僚(観劇の師匠)は市民団体のLKらしき作品かとも思いましたが、日本上陸のその年にすぐに市民団体とかが取り入れられるものでしょうか(そんなスピーディー)?
まさかBW版を模倣するとか、アニメのLKをモチーフにしたとか···、そんな高度な事できるのかなぁ?
謎は深まるばかりです。
でも彼女の主張は揺らぐ事はなく···。
「岩の上でライオンが叫んでました。ガオーって。」
おいおい、ほんとにそれシンバ? ガオーって···(笑)。
結局、彼女の観たLK(←と主張する作品)はいったい何だったのか···。
同僚たちの間に大きな謎を残す不思議な発言でございました(・・;)
Android携帯からの投稿