甥っ子たちが塗り絵に挑戦しました。
その塗り絵を地域のコンテストに応募していて、先日長男の作品の入選の連絡があったそうです
近くのららぽーとに飾られるとの事で、今日の午後、妹家族と私とばあばで見に行って来ました。
市の運営するブースに飾られており、塗り絵の柄は市のマスコット「しっぺい」君でした。
しっぺい君はこちらを参照に↓
ゆるキャラですね
どのくらいの規模での応募だったのか全然知らなかったんですが、応募総数は1191と結構な数でした。
そのうちの約30点くらいが入選してました。
我が甥っ子は「コンシェルジュ賞」というのをいただいたそうです。
作品はこちら↓
すきないろにぬってね···と台紙に書かれている通り、自由な感じで塗ってます(笑)。
他の作品は、背景まで塗ってある人が少なかったので、バックを鮮やかなブルーにしたのが受賞の決め手だったのかな?
今日甥っ子に会った時に彼から「ゆうしょうしたんだよ」と報告されましたが、大人(親)の話す「にゅうせん」と「ゆうしょう」を間違えたようです。
おばちゃんからすれば、君が優勝だよ
今日はららぽーとでお父さんにスケッチブックを買ってもらったんだよね~。
これからも大好きなお絵描き、いっぱいしてね
おめでとう、ほんとによかったね
Android携帯からの投稿
その塗り絵を地域のコンテストに応募していて、先日長男の作品の入選の連絡があったそうです

近くのららぽーとに飾られるとの事で、今日の午後、妹家族と私とばあばで見に行って来ました。
市の運営するブースに飾られており、塗り絵の柄は市のマスコット「しっぺい」君でした。
しっぺい君はこちらを参照に↓
ゆるキャラですね

どのくらいの規模での応募だったのか全然知らなかったんですが、応募総数は1191と結構な数でした。
そのうちの約30点くらいが入選してました。
我が甥っ子は「コンシェルジュ賞」というのをいただいたそうです。
作品はこちら↓
すきないろにぬってね···と台紙に書かれている通り、自由な感じで塗ってます(笑)。
他の作品は、背景まで塗ってある人が少なかったので、バックを鮮やかなブルーにしたのが受賞の決め手だったのかな?
今日甥っ子に会った時に彼から「ゆうしょうしたんだよ」と報告されましたが、大人(親)の話す「にゅうせん」と「ゆうしょう」を間違えたようです。
おばちゃんからすれば、君が優勝だよ

今日はららぽーとでお父さんにスケッチブックを買ってもらったんだよね~。
これからも大好きなお絵描き、いっぱいしてね

おめでとう、ほんとによかったね

Android携帯からの投稿


