月曜祝日は観劇後に横浜中華街へ。
まずは「横浜大世界 daska market」へ。
お目当ては中国人の先生に「花文字」を描いてもらうこと
自分の名前を描いてもらいました。

こんな感じで綺麗な文字に仕上げてくれます。
文字数で価格が決まりますが、右側スペースに「ヒトツ、サービスネ
」と言われたので、蝶々を描いてもらいました。
植物や動物他いろいろ選べ、それぞれに富や健康など願いが込められるそうです。
蝶々には「美麗」の願いの意味があるようです
額に入れてくれて完成。
前から欲しかったので、いい機会になりました。
そこから中国茶のカフェに
「悟空茶荘」です。
私は温かいジャスミン茶を頼みました。

蓋碗(ガイワン)という茶器を使って入れるんですが…。
1杯目を入れてくれた店員さんを真似るんですが、不器用なAIDAはこぼしてばかり(笑)。
机を汚してすみません
やっぱり店員さんが入れてくれた方が美味しいです。
雰囲気は凄く良くて、落ち着いた時間が過ごせました。
夕食は「華正樓」へ。
お腹に余裕が無かったので、コースではなく単品でオーダーしました。
まずフカヒレスープ

これ、すごく濃厚でとろとろのスープでした
牛肉とイカの炒め物

軟らかいお肉がたっぷりです。
アワビの醤油煮

アワビの食感、大好き
最後は五目炒飯

大きな海老がいっぱい入ってました。
大満足の夕食でした
帰りに屋台で甘栗購入。

聘珍樓の栗、家で食べたいと思います。
暑さが厳しい1日でしたが、楽しい思い出ができました
まずは「横浜大世界 daska market」へ。
お目当ては中国人の先生に「花文字」を描いてもらうこと

自分の名前を描いてもらいました。

こんな感じで綺麗な文字に仕上げてくれます。
文字数で価格が決まりますが、右側スペースに「ヒトツ、サービスネ

植物や動物他いろいろ選べ、それぞれに富や健康など願いが込められるそうです。
蝶々には「美麗」の願いの意味があるようです

額に入れてくれて完成。
前から欲しかったので、いい機会になりました。
そこから中国茶のカフェに

「悟空茶荘」です。
私は温かいジャスミン茶を頼みました。

蓋碗(ガイワン)という茶器を使って入れるんですが…。
1杯目を入れてくれた店員さんを真似るんですが、不器用なAIDAはこぼしてばかり(笑)。
机を汚してすみません

やっぱり店員さんが入れてくれた方が美味しいです。
雰囲気は凄く良くて、落ち着いた時間が過ごせました。
夕食は「華正樓」へ。
お腹に余裕が無かったので、コースではなく単品でオーダーしました。
まずフカヒレスープ

これ、すごく濃厚でとろとろのスープでした

牛肉とイカの炒め物

軟らかいお肉がたっぷりです。
アワビの醤油煮

アワビの食感、大好き

最後は五目炒飯

大きな海老がいっぱい入ってました。
大満足の夕食でした

帰りに屋台で甘栗購入。

聘珍樓の栗、家で食べたいと思います。
暑さが厳しい1日でしたが、楽しい思い出ができました
