①の続きです。

小國神社を出て向かったのは『極楽寺』別名あじさい寺です。

拝観料をおさめるとこんなミニ絵馬をくれます。

AIDAのひとりごと-未設定


小さくてすごく可愛いです。

約13000株のアジサイが咲くお寺です。

6月後半でちょうどタイミングが良く、境内はいろんな種類のアジサイでいっぱい

AIDAのひとりごと-未設定


今までアジサイをそんなにじっくり見たことはなかったですが、色も種類も様々ですね。

AIDAのひとりごと-未設定


↑真っ白で、花の固まりが円形でないものがあったり・・・

AIDAのひとりごと-未設定


↑花びらの隅がくるっと丸まった感じで、少し花びらの固めの物があったり・・・

アジサイに囲まれた小道をのんびり歩いてきました。

本堂はこちら。

AIDAのひとりごと-未設定


左に見える白いアジサイはアナベルと言う品種だそうです。

一般にアジサイは土壌の酸性・アルカリ性で色が決まるようですが、このアナベルという品種は土壌に左右されないようです。

可愛い「だるまおみくじ」もありました↓

AIDAのひとりごと-未設定



ここから少し移動し、『香勝寺』別名ききょう寺に。

6月と9月に見頃を迎える4万株のききょう。

ききょうも、青や白やピンク他、いろいろ種類があるんですね。

AIDAのひとりごと-未設定


↑この青(紫)が定番でしょうか。

膨らんだお花をついついパチンと壊したくなっちゃいます(笑)。

AIDAのひとりごと-未設定


↑ほんのりピンク色っていうのも可愛いですね。

AIDAのひとりごと-未設定


↑花びらの形や枚数が違う物もありました。

ききょうの花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。

恋愛観音のお寺ということなので、ご利益期待しています

AIDAのひとりごと-未設定


帰りに鐘を鳴らしてきました。

田舎町の静かな空気に鐘の音がきれいに響いて、穏やかな気持ちになります。



新東名のパーキングエリアでお茶を飲んで帰路につきました。

AIDAのひとりごと-未設定



自然に触れて、のんびり屋外で過ごした、素敵な日曜でした


ちなみにスタンプラリーのスタンプ3ついただきました。

5つ集めると名産品プレゼントに応募できるみたいです。

あと2つ頑張らなきゃ!!

AIDAのひとりごと-20120625002352.jpg