日曜に先輩とランチを食べてから、ドライブしに遠州森町に向かいました。
ちょうどこの街の名所スタンプラリーを開催していたので、先輩が連れていってくれました。
運転をお任せして、助手席でくつろいでしまってすみません
ちなみにここは母の実家のある町でもあります。
まず向かったのは「小國神社」。
参道を抜け、参拝です。
境内には縁結びの木が。
何はともあれ、先輩と一緒に願掛けです
門前の「ことまち横丁」を覗いたり、新東名開通を記念して命名された「明神通り」に立ち寄ったり、何もない片田舎だと思ってましたが(笑)とっても楽しめました。
その明神通りで有名なこんにゃく屋さん「久米吉」に寄ってきました。
古いお店で、今は5代目だそうです。
選び抜かれた水と蒟蒻芋を使用し、独特の製法で作る美味しいこんにゃく。
がっつりお買い上げです。
左上がこんにゃくラーメン(2食入¥600)。
右上が極細こんにゃく(500g¥680)
下は板こんにゃく(680g¥800)
ついでに田楽生姜味噌も購入(¥500)
↑買いすぎ
ここのこんにゃくの凄い所は、あく抜き不要で生でそのまま食べられるって事。
なかなか無いですよね。
ちなみに極細こんにゃくはサッカー元日本代表の中田さんも気に入って購入されたそうです
独り暮しだし、しばらくはこんにゃく生活だな···
さっそく食べましたが、やっぱり絶品。
かなりお勧めです
②へ続く


Android携帯からの投稿
ちょうどこの街の名所スタンプラリーを開催していたので、先輩が連れていってくれました。
運転をお任せして、助手席でくつろいでしまってすみません

ちなみにここは母の実家のある町でもあります。
まず向かったのは「小國神社」。
参道を抜け、参拝です。
境内には縁結びの木が。
何はともあれ、先輩と一緒に願掛けです

門前の「ことまち横丁」を覗いたり、新東名開通を記念して命名された「明神通り」に立ち寄ったり、何もない片田舎だと思ってましたが(笑)とっても楽しめました。
その明神通りで有名なこんにゃく屋さん「久米吉」に寄ってきました。
古いお店で、今は5代目だそうです。
選び抜かれた水と蒟蒻芋を使用し、独特の製法で作る美味しいこんにゃく。
がっつりお買い上げです。
左上がこんにゃくラーメン(2食入¥600)。
右上が極細こんにゃく(500g¥680)
下は板こんにゃく(680g¥800)
ついでに田楽生姜味噌も購入(¥500)
↑買いすぎ

ここのこんにゃくの凄い所は、あく抜き不要で生でそのまま食べられるって事。
なかなか無いですよね。
ちなみに極細こんにゃくはサッカー元日本代表の中田さんも気に入って購入されたそうです

独り暮しだし、しばらくはこんにゃく生活だな···

さっそく食べましたが、やっぱり絶品。
かなりお勧めです

②へ続く



Android携帯からの投稿




