土曜の仕事を半日で終え、新幹線で東京へ向かいました。


楽しみにしていた「東京モーターショー2011」の初日に見学できるなんてニコニコニコニコニコニコ


お台場の会場は凄く大きくて、入り口で既に圧倒されました。


まずはお目当てのトヨタブースへ。


今年の目玉のトヨタ86はお客さんに取り囲まれていて、小柄な私は車を見るにも一苦労ガーン


↓↓トヨタ86
AIDAのひとりごと-20111203170957.jpg


同ブースのレクサスのスポーツカーもパチリカメラ


レクサスLFA↓↓
AIDAのひとりごと-20111203165931.jpg


話題のFun-Viiは、余りのお客さんの多さに列ができていて、残念ながら諦めました。


次はスバルブース。


トヨタ86のスバル版であるスバルBRZ↓↓
AIDAのひとりごと-20111203175552.jpg


このBRZの周りも人だかりができてました。


このモーターショーで御披露目のインプレッサもありましたキラキラ↓↓
AIDAのひとりごと-20111203174820.jpg


海外メーカーでは気になっていたBMWを見学。


格好いいスポーツカーです。
BMW i8 ↓↓
AIDAのひとりごと-20111203171936.jpg


ホンダブースには可愛いASIMO君がいました音符


てくてくくつ歩きながら舞台上で車の紹介をしてました。


私のホンダのお目当てはAC-X↓↓
AIDAのひとりごと-20111203182536.jpg


もう完全に未来の車ですショック!ショック!ショック!



市販車や実用間近のシステムから夢のコンセプトモデルまで、いろいろな車を間近で見られて、とても楽しい時間でした。


感想としては…


客層は男性ばかりだと思ってましたが、意外と女性や家族連れも多くちょっとびっくりでした。


コンパニオンのお姉さんが大勢いると思ってましたが、実際はあまりいませんでした。


ちょっと華やかさには欠けますねガーン


これも不景気の影響でしょうか?


コンパニオンと言えば、ホンダブースの舞台でASIMO君が紹介する時に、車の横でポージングするのが男性でした(驚)。


モデルさんのような爽やかイケメンで、私は嬉しかったですけどねニコニコニコニコニコニコ


ブース自体に関しては、断然海外メーカーの方がお洒落なデザインの作りでした。


BMWやAUDIのブースは凄く格好良かったです。


それから、車メーカーだけでなく、各種部品・機械メーカーの出展もたくさんありました。


これらの技術あってこその車なんですよね。


はじめは興味無かったんですが、私の愛車のカーナビのマウス部分を扱うブースを見かけて、急に親近感がわきました(笑)。


こういう会社が技術を提供する事で私の車が出来上がっているわけです。


日本の物作りの底力が伝わってきました。



2時間半くらいの見学でしたが、いい初体験でした。


戦利品は無料パンフと\250のエコバッグカバン
AIDAのひとりごと-20111204223831.jpg


また次回開催時もぜひ来たいな~と思います!!