こんにちは

 

 

当不登校が始まった時の振り返りをしてみます指差し

 

 

わが子の通う小学校では

 

8:15になると昇降口が閉められ

通用口のインターホンを鳴らして

 

「〇年〇組の~~~です」

 

と職員の方に申し出て

通用口から入るという決まりです

 

 

最初は7:50ごろになると

 

もう間に合わない

 

と言って喚き出し

 

 

「行かない!!

の一転張り

 

「インターホンで名乗り出るのが負担なのね…汗

と、真に受けていました。

 

 

ランドセルと荷物を自宅玄関から出して

無理やり登校させたり

 

自転車で送ったり

 

いつも旗当番してくださっている校長先生や

副校長先生にも説得されたりしながら

(登校渋りの様子を見ていらっしゃったので事情をご存知でした )

 

無理やり登校させていましたあせる

 

 

「お母さん帰ってくださって大丈夫ですグッド!

 

 

と言われて帰宅するも

 

 

「これでいいのかな??」

 

「間違ってないかな??」

 

など自分自身が納得していませんでした。

 

なぜなら娘の心の叫びを無視して

こちらの都合の対応をしているのではないかな??

感じていたからです。

 

 

登校渋り

 

と検索すると

 

見守る

無理やり行かせると

余計悪化する

 

などと出てきます

 

実は登校渋りは

長女の時にも体験しているため

 

なんとなく無理やり連れていくよりも

子供を休ませてあげた方が良さそうだな

 

と判断し、休ませることを選択しました。

 

少し休めばそのうち行けるかな、

と思っていたのですが、そうではありませんでした。