株でお小遣いを稼ぎたい専業主婦のカメ子🐢です。


2021年2月から株を始めた投資初心者♪
会社員時代の貯蓄を元手に、現物のみ日本株のみの日々の投資の雑記です
ニコニコ


投資履歴はこちら💁‍♀️


✳︎株投資は自己責任でお願いします


2月4日、日曜日です。




昨日は節分👹

もちろん市販の巻き寿司で夕飯♪


​今年の目標の1つにした家計簿をつける。ブロ友さんとのお約束を守るべく、公開します

サムネイル



夫婦と大学生、公立中学生の娘の4人暮らしの我が家の今月の支出は…



303,000円でしたチューチューチュー

※青字は毎月発生しない費用。

友の会も絶対必要ではないので青字扱いです。



【内訳】

食費  :    86,000
外食費 :      3,000

日用品 :      1,000

光熱費 :    20,000   (内電気代 1,500)

水道  :             0   ※2か月ごと検針

通信費 :    15,000   (携帯4台・Wi-Fi)
教育費 :    20,000   (次女学校・お稽古)
娯楽費 :      3,000   (映画)

医療費 :  100,000   (整体プリペイドカード)
衣料費 :    50,000

その他 :    30,000   (友の会・お年玉)


計    303,000


住居費は、ローン完済でなし。


カメ夫🐢のお小遣いも、私の管理の範疇ではないので省略しています照れ




基本の生活費は、水道代を入れると、月の支出は約15から16万円ということになりますねニコニコ


光熱費は、太陽光発電で電気代が安いです♪

春秋は、半分ぐらいまで減るはず。



10年以上ぶりの家計簿。

ただ、使った金額を足しました照れ



迷いましたが、現金が減らない支出はややこしくなりそうなのでノーカウント。

皆さんどうしてるんだろう?


​ポイントの利用とか、ジェフグルメカード、百貨店の友の会での支払いも、ノーカウントですニヤリ
外食、イベントのケーキ代、私の化粧品やコート、まあまあな金額あるはず💦

サムネイル



さらに、月によって火災保険、医療保険、生命保険等の年払いに、学資保険もある…。

固定資産税に自動車税もですねキョロキョロ



同じく年払いの通信教育教材の費用や、新聞等。

大学の学費や交通費等支払いも発生します…💦



春頃からは、次女の塾代もいるかな?




生活費だけだと特に負担感はないですが、待ってる現実を見ると恐ろしいですね笑い泣き笑い泣き笑い泣き




投資の利益をあてにするつもりは一切なし。

カメ夫🐢から任されていた家計費の中で、うまくやりくりしたいです♪




サムネイル

今日の余力☆

2800万円 /4700万円

         ※原資:2500万円

2024年目標進捗☆

252万円/369万円
     ※税込、配当含む


  ◆2023年から億り人に挑戦中◆

 運用利回り約12%で15年間で達成可能♪
    (投資資金3000万円スタート)

2023年 376万円/376万円🌸’23達成
2024年 413万円/413万円🌸’23達成
2025年 454万円/454万円🌸’23達成
2026年 389万円/506万円