こんにちは!さやかです。

年一回はお参りしていた大好きな石切劔箭神社(大阪府)。

感染予防の為に数年控えていましたが、クラウドファンディングで出資させて頂いた「奉納神宝 復元太刀石切丸」の御神刀公開に合わせて、久し振りに参拝してきました!
※感染予防対策はしっかりしております。

 

 







■石切劔箭神社とは
「いしきりつるぎやじんじゃ」と読みます。

大阪府東大阪市に紀元前から鎮座し、2600年以上経ているとのこと。

「劔」は「剣」、「箭」は「矢」のことで、「石切劔箭」とは、御祭神の御神威が強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大な様を表現しているそうです。

病気、特に腫れ物を治してくださる神様として知られており、地元・大阪では、「でんぼの神様(大阪弁で「腫れ物」の意)」「いしきりさん」「病気になったらいしきりさん」等と親しまれているようです。

腫瘍やガンも腫れ物として、ご病気の方やご家族の方の参拝も多いかと思います。
私の旦那さんも脳腫瘍だったので、お参りさせて頂きました。

・御祭神
  饒速日尊(にぎはやひのみこと)(瓊々杵尊(ににぎのみこと)の兄)
  可美真手命(うましまでのみこと)(饒速日尊の子)

・住所
  〒579-8011
  大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1

・電話:072-982-3621/FAX:072-981-3070

・ホームページ
  https://www.ishikiri.or.jp/

■石切劔箭神社上之社とは
「かみのしゃ」と読みます。

神武天皇時代(紀元2年)に上之社が建てられ、祟神天皇時代、下之社(現在の石切劔箭神社)に可美真手命が祀られた、とあります。
(『遺書伝来記(いしょでんらいき)』より)

・御祭神
  饒速日尊(にぎはやひのみこと)(瓊々杵尊(ににぎのみこと)の兄)
  可美真手命(うましまでのみこと)(饒速日尊の子)

・住所
  〒579-8012
  大阪府東大阪市上石切町1丁目10−24


■石切劔箭神社上之社に参拝しました
近鉄奈良線 石切駅からだと徒歩10分位で行けます。
石切駅までは、大阪中心街から電車で30分程度でした。


坂道を登るので、歩きやすい格好が良いかもしれません…!!

住宅地の合間を歩くと、右手に石切劔箭神社上之社が見えてきます。










手水舎でお浄めをすませ、階段を上がると、お百度参りをされてる参拝者の方がいらっしゃいました。

本殿右側から、パワーを強く感じます☆




本殿左側には道があり、奥には池と、婦道神社がありました。





池の奥もパワーを感じたのですが、龍神様がいらっしゃるのかも…??

残念ながら、石切の御滝へは行けないようになっていたので、奥へは直接お参り出来ませんでした。




来た道を戻らず、左手に少し降りると、八代龍王神社がありました。




宮崎県高千穂の八大龍王水神と少し漢字が違いますが、龍神様がいらっしゃるのですね。



ここで少し雨に降られてしまいました。

雨は龍神様が護ってくださっている証拠、そして、参拝の間だけ雨が降るのは歓迎されている証拠、と聞いたことがあります。

嬉しい気持ちになりながら、上之社をあとにしました。


■石切劔箭神社に参拝しました
上之社から細い坂道をくだり、線路の高架下をくぐると、「ようこそ石切さんへ」の文字が。

とても歓迎してくださってますね!





途中の参道には、いくつものお店が軒を連ねて賑わっています。
占いのお店と、食べ物屋さんが多い印象でした。

10分程、坂道をくだると、右手に石切劔箭神社が現れます。
立派な白い鳥居です。





入って右手の手水舎でお浄めし、参拝しました。

こちらは上之社と違い、多くの参拝者の方々がお百度参りをされてました。
さすが、「でんぼの神様」と親しまれているだけあって、本当に信心深い方が多いイメージです。

本殿右側にある建物・崇敬会館内奥にロッカーがあります。
100円を入れるのですが、鍵を戻すと返却されるので有難い限りです。
遠方からお見えになる方や、荷物を預けたい方は利用されると良いと思います。

参拝をしていると、またしても雨が!
今度は大粒の雨がザアザアと降ってきました。

御神刀の拝観を終える頃には止んでいたので、雨に濡れることもなく、ただただ歓迎の意を受けておりました。
ありがとうございます。

御神刀は、崇敬会館にて割符守(500円)を授与頂き、本殿裏手の穂積殿にて拝観出来ます。





2022年10月いっぱいまで拝観出来ますので、機会があれば是非みなさまもどうぞ♪




■御守と御朱印
御守のお値段は一般的なので、お求めやすいと思います。
(種類によって異なりますが、500円、800円、1000円程でした。)
御守は授与所にて、御朱印は崇敬会館にて頂きます。

お世話になった御守・御札等は、神馬像近くの納札所にお返ししました。




■アクセス
近鉄奈良線  石切駅、近鉄けいはんな線  新石切駅が最寄り駅です。

上之社は石切駅寄り、石切劔箭神社は新石切駅寄りなので、今回は石切駅→上之社→石切劔箭神社→新石切駅というルートにしました。



 
■オススメのご飯屋さん:中華料理;錦さん
昔ながらの食堂といった雰囲気で、女将さんがとても元気が良く、好印象でした。
Cセットを頼んだのですが、どれも美味しく、特に、春巻きとごま団子の外側パリッ内側ほくほくの食感がたまりませんでした。

お値段もリーズナブルで、量も多めだったので、大満足・満腹でごちそうさまでした!





今回は、御神刀の拝観を目的として参拝しましたが、感染症が落ち着いたら、是非また参拝させて頂きたいと思います。