受験報告会や合同説明会の季節になりました日本国旗


ところで、低偏差値帯の子供を持つご家庭って、

志望校選びでも色々悩みませんか?真顔


聞き慣れない学校って本当に大丈夫かな?と…


説明会で雰囲気が良く、興味を持ち、ググってみると不穏なクチコミが書いてあったり…笑い泣き

私は不安になりますアセアセ



ここ数日で日能研とSAPIXの合格報告会に参加してきました。


どの塾の先生も同じことを言いました。

偏差値は合格可能性の指標や人気校の目印にはなります。

でも1人1人の子供に合うかの指標にはならない。


だから


流れ星説明会に参加すること。

流れ星子供と一緒に生徒の雰囲気を見にいくこと。

流れ星学校の方針(大学受験重視?課外活動盛ん?etc..)を確認して、子供と共有し、納得するかということ。 


私も一応伝統校と言われる中高一貫女子校に通っていましたが、退学された方が学年に3-4人いました。

親戚も御三家に通っていましたが合わず退学しました。


どんな学校も校風に合わなければ辛いんだと思います。特に思春期の子供達はそうなんだと思います。


『前向きに取り組める環境』が子供を伸ばす。ととある学校の先生が言っていたそうです。



低偏差値でもダルマは毎日一生懸命受験勉強に取り組んでいます。

中学に入って部活やったり、留学に行ってみたいらしいです飛行機(英語喋れません)


親としては低偏差値の成績表を毎回見るのはウンザリなのですが、彼の前向きな気持ちを応援しようと思えた受験報告会でしたびっくりマーク


高偏差値、人気校が良い学校なのは異論ありませんが、低偏差値帯の子を支える親としては心強い話でした流れ星