試験受かるつもりないんやったら、受けへんかったらいいのに。



テキスト代11000円。

講習会場への交通費10000円

講習後の飲み会(プライベート)2~30000円。

受験料28000円。


。。。何のために払ってるんやろう。


それが個人的にも好きで、仕事でもかかわってる人、大卒人間が1回、2回落ちるような資格。

試験の10日前から徹夜しても落ちる、というその試験。

講習会の先生には最低でも1日2時間勉強しないと落ちます、と言われ。


試験は8月末。


個人的に今までそんなに好きでもなくて、仕事でもちょっと知ってる程度の高卒。

今日もあたしの実母とパチンコ。

連れてくれと頼んだ実母も実母やけど(←あとで喧嘩するつもり)、

送っていくだけで、帰ってきて勉強するわ、と言って出かけたダンナ。

さっき電話かかってきたら、「玉もらってやったらかかってん(笑)」って・・・。



今はまだ会社でチヤホヤしてもらってるやろうけど、

上司に「この会社では、もっともっと、意見を言うて、やる気がないと残っていけません」

と言われたはず。

まぁ、仕事はダンナのことやから、ほっといて任せとけばいいんはわかってるけど、

でも、こんな試験毎年毎年受けられてたらたまらん。

7万、8万って、うちにとっては大きい金額やのに。



こないだ

「1回受けてみてどんな試験か知ってからじゃないとあかんやん?」

とかほざいてたけど、

じゃぁ何のために過去問のテキスト買ったん?

そのテキスト見て、難しすぎてショック受けてた。で、その後、極端に勉強することが減った。

やったとしても休日の2~3回に1回4時間くらい勉強して終了。


仕事が遅かったり、疲れるのはわかる。

でも、その会社で、その環境の中受かってる人もいるのに、会社のせいにするのは何かちゃうくない?

パフォーマンスのために受けるくらいやったら辞めて欲しいわ。

どんどん年下の上司に囲まれて、一生底辺の社員でやっとけばいいやん。


なんか、勉強しいや、って言うのもアホらしいからやめよう。

金のコトだけじゃない。

俺の1年は3年やと思って頑張る。って言うてた。

だから、うっかりしてるときは「勉強しいや、勉強しいや」って言うてて、

それが原因でやってるわ!とキレられて喧嘩したり。


「即戦力」を会社からは求められて、そこを買われて大卒オンリーの会社に高卒で滑り込んだのに、

体力だけ発揮して、力を発揮せぇへんかったら行く末が見える気がする。


・・・。はぁ、疲れたなぁ、なんか。意味ナイことばっかりや。