夏休み。。

学校も園もないので毎日家に子どもたちがいますチーン

暑さもあってイライライライラ…

宿題しない!!

片付けない!!

ご飯残す!!

ご飯こぼす!!

なかなか起きない!!

なかなか寝ない!!

あーもう!!!!!!!!

一日中怒ってますね真顔

本当は休みの日こそのんびり子どもたちと過ごしてあげたいのに

現実はそうもいきませんわ。

おまけに発達障害の息子、一人じゃなーにも宿題やりません!!

息子の宿題なのか私の宿題なのか分からんなるわ!

「夏休み、本当疲れるわタラー

って愚痴ったら

「でも自分で望んで産んだんだから、責任もつのが当たり前じゃない?」

って妹に言われましたよ滝汗

お、おう、、、タラー

ど正論ですね。

言ってればいいさ!!

育てやすい1歳児の育児しか知らないからそんなこと言えるんだぜ?

この「自分で産んだんだから」発言、うちの妹よくするのですタラー

テレビで障害児の大変さなんかが特集されていても

「自分で産んだ子だから仕方ないじゃん」

みたいなガーン

なんだろう?冷たい?世間知らず?浅い?

上手く言えないけど、育児ってそんな単純なものじゃないぜ?と言ってやりたい。

望んで障害児を産んだとでも?

望んで大変な子どもにしたとでも?

何もかもが望んだとおりにならないのが人生だけど

育児は特にそれがデカいよ?

妹は基本的に挫折を知らずに人生上手いことここまで来たから、それが分からないのかもショボーン

なんなら私の「発達障害の育児」と交代してやろうか?(笑)

精神的に死ぬんだぜ?ニヒヒ



「自分で望んで産んだんだから」

その通りなんだけど、自分で産んだからって全責任を負わなきゃならないなら、多分子どもなんか作る人いなくなっちゃうと思う。

一人でかかえこまないために福祉のサポートがあるわけで。

もし彼女が育てにくい子や障害のある子を産んでも

愚痴ひとつこぼさず育児して、同じことが言えているなら尊敬するけどね。

「自分で産んだから」こその苦しみもあると分かって欲しい。

世の中あなたみたいに育児に喜び感じてる人だけじゃないからね



と、長々言ったけど、最終結論としては

夏休みの愚痴くらい吐いたっていいじゃねーかよニヒヒニヒヒニヒヒ←結局コレ