こんにちはニコ

息子は今日も、多少の行きしぶりはしつつも
なんとか元気に療育園へ通っています。



この頃ではすっかり穏やかキャラになり、人懐こさもあって、

親子登園日の異なる他のママさんに寄っていって、相手してもらっている様子。

本当にありがとうございますラブラブ



今ここまで落ち着いているのは、息子に合った行き先に、安定して通えているおかげ。


日々の行き先が定まらなかった2歳代は、5年間の子育ての中で、最も辛い時期でしたショボーン



その頃どうしていたかというと、近隣の子育て支援センター巡りをしていました。


既に療育とは繋がりがありましたが、月一回程度の療育を受けるに留まっていました。



子育て支援センターを巡っていたのは、私が他の大人と関わりたかったからです。

スタッフさんたちは、私たちの事情を知った上で、大変良くしてくださいました。



けれど、激しく多動で手当たり次第におもちゃを投げる息子だったし、

お昼を挟んでも、あたり一面に食べ物を撒き散らすような状態だったので、


周りから嫌な目で見られることや、あからさまに避けられるようなこともありましたぐすん



無理にそのような場所に行かなくても…と思われるかもしれませんが、

息子は自宅がとても退屈で、ひどく家を荒らしたり、窓ガラスを蹴ったりしました。


人気の少ない公園の片隅で、自販機やスロープや溝に執着する息子を、ひっそりと見守りました。


呼んでも振り返ることもなく、抱き上げても反り返って嫌がり、ママへの愛情というものは一切感じることが出来ませんでしたショボーン


ひとりのママ友も頼れる身内もなく、どれだけ寂しかったか…思い出すと泣けますね。


その日その日を生きることが辛くて辛くて、この世で一番不幸だと思っていました。



今から振り返っても、その当時の私の地域においては、2歳代はじめから頻度高く、本格的な療育に繋がることは難しかったと思います。(地域の療育事情によるので、私たちの場合です)



そうであれば乳幼児の一時預かりに、もっと多く預ければ良かったのかな?とも思うけれど

他害の部分で、人に預け集団に入れることが
とても不安だったのも事実ですあせる



いずれにせよ本人が落ち着くまでは、ある程度時間も必要だったと思うし、

私はその時期を精一杯、生きながらえてきたのだという自負はあります。


ただ、出来ることなら昔の自分に教えてあげたかったです。


3才で、居場所が見つかるよ。(児童発達支援)

4才で、ママと呼んでくれるよ。

5才で、手繋ぎで歩けるようになるよ。



…と。


私が息子を可愛いと思えるようになったのは
4才になってからです

長い間、辛い辛いと思って育てました。

今は宝物だと思えるようになったけれど。



ただの空想ですが、もしスゴロクみたいに
「2歳に戻る!」マス目が出たとしたら

慌てふためくのは間違いありませんゲローゲローゲロー



その頃から、およそ倍の年月をかけて、嘘のように穏やかな現在がありますハート



ただそれは、普通の5才とは程遠いもの。もはや普通が何なのかすら分からないけれど。


わずかに出てきた発語をほめたたえ、それに伴って出てきた意味不明な発声を、ほどほどに聞き流す。


街を歩けば、やはり溝ごとに一時停止するのを、当たり前のように待ってあげる。


オムツ交換も着替えも歯磨きも、身辺のことは基本ママがやってあげていて、余裕があれば自分でやるように促すくらいの生活。


ありとあらゆる手料理を食べず、パンとこだわりのクリームを要求され、

圧力鍋で作ったホロホロの角煮さえ、追加クリームと引き換えに、ほんのひとかけらを食べさせるのがやっと。しかも超まずそうに!



こんな毎日を送っているのに(当社比で)いい子になったと喜び、受け入れ先のある日々に感謝しながら暮らしています。


定型発達の5才がどんな様子かなんて、分からないし、あえて知らないままでいいかなと。



私の息子は、そっくりな顔のこの子だけ。

ただただ、育ててゆくしかありません。



トイトレ完了まで、あと何年か?

偏食がなおるまで、あと何年か?


まだまだかかるとは思いますが、あまり無理しなくても、そのうち叶う気がします。


何年かかるか分からないミッションに、自分がつぶれてしまわないように、

決して無理をせず、慌てることもなく、



まずは息子が元気で笑っていること。

次に、私が息子を好きでいられること。



これらを大切に、ゆるく、愛情深く、

育ててゆきたいと思います照れ