肩の痛みで整形外科受診してきました!

ちょうど車を修理に出したので代車でGO車

我が家の車よりだいぶグレードの高い車でした

肩さえ痛くなければ快適なのに…

左折で強い痛みが滝汗

行きも帰りも左折1回だったのが救いです。

良くなるまで運転控えよう…


受診してレントゲン撮って、

骨に異常はなかったようです。

肩こりの酷いのかなーという診断でした。

夫に言ったら、

「そう言われると大したことなさそうニヤリ

ですとムキー

そう言いながらも昼食用意してくれてありがたいラブ

痛み止めと湿布で様子見になりました。

月曜には少し動けるようになっていたいな照れ

昨日から右側の首から肩にかけて痛みがあります。
今日も痛かったーえーん

左手を伸ばしても右側が痛いし、

寝返りや起き上がりも困難滝汗

末っ子を抱っこできなくて外出もできず…

夫が明日休みなので病院行ってきます病院

40肩みたいな感じかなと思ってるのですが、

それなら完治まで時間がかかりそうで嫌だなガーン

とにかくこの痛みから早く解放されたい!


いっちゃんはPFAPAの熱が本日解熱しました拍手

シングレアを5月に始めて服用してたのですが

10月に一旦辞め、12月からタガメットを

服用してました。

薬の効果を見るために、3月で服用を中止して

様子を見ています。

私が見てる感じではタガメットは

あまり効いてなかったかなと。

シングレアはタガメットより効いてる感じ

でしたが、劇的に良くなってはいないですショボーン

今後どうなるんやろ…もやもや


実はいっちゃんは3歳の頃から吃音が出始め、

あまり気にしてなかったんですが

入学までに治らなかったので

STさんに言語療法してもらってます。

そのリハビリが月曜日。

「熱が下がったから行けるー!!」と

本人はめちゃくちゃ楽しみにしてます爆笑

吃音も酷くはないみたいで、

音読などはスラスラ言えるんですが

日常会話で興奮したり話したいことが

沢山あるとどもっちゃいます。


STさんから吃音の説明もしてもらい、

①ゆっくりしゃべる

②体の力を少し抜いてしゃべる

に気をつけながら話そうと努力中です!


かく言う私も少し吃音がありますアセアセ

なかなか難しいのですが、私も

ゆっくり話すように心がけたいと思いますニコニコ

色々と思うところがあり、心機一転ブログをリニューアルしました拍手


タイトルを変え(〇〇たろうがちょっと恥ずかしくなった笑い泣き)、子供たちの愛称も変えます!


いっちゃん・・・6歳長男/PFAPA症候群

にこちゃん・・・3歳長女

さんちゃん・・・1歳次男


です。よろしくお願いします!!



今まで書いてた記事も非表示にしてます。

コメントいただいた記事もあったので消してはいませんニコニコ


自分のアイデンテティが毒親育ちって言うのは悲しいのですが、毒親育ち特有の生きづらさとか子育ての難しさも感じているのでタイトルに入れようと思いました。

職業とか資格的なことがアイデンテティになれば素敵なのですが、親に言われるがままに取った資格&選んだ職業なので思い入れがないし、常々辞めたいと思っています。(ぇ…ガーン

でも、毒親育ちだからってウジウジ言わずに前向いて生きていきたいので(今までのブログは愚痴を垂れ流していたアセアセ)、前向きなブログにしていけたらと思っています。

ようやくここまで心を持ってこれました!

正直1年前までは親に対して怒りしかなかったですから。

引っ越しと新型コロナで物理的距離が置けて、少し冷静になれました。


長男がPFAPA症候群という病気で、これについても書いていけたらと思っています。

情報収集も兼ねてPFAPA専用のインスタもやっているのですが、なかなか使いこなせずえーん

ブログの方が私には合っているようです。

記録兼どなたかのお役に立てれば幸いです。


新年度になったので、1日1記事目指して頑張ります爆笑

どうぞよろしくお願いします。


よう子