気がついたら13年目よ……… | 乳がんと愛する野郎ども

乳がんと愛する野郎ども

生きる希望の愛するオス猫2匹のこと♡乳がん罹患15年目の治療経過・副作用のこと等…他愛ない日常を記しています。
ステージ4になりベージニオ・アフィ二トールを数年… 現在はDMpC療法で治療中。深刻な病状はアタマの隅っこに!!明るく前向きに生きていたい!その記録です


乳がんになって

3月は何かと節目の月で、検査が多い10数年でもあった。


乳がんになって数年は桜を見る余裕など無くて、むしろ桜をみるのが辛かったりもした。


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸



左乳房部分切除してから丸12年が経って2022年3月半ば

13年目に入りました。



︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶

ルミナールAタイプ

ホルモン受容体陽性

HER2陰性

ER (90%↑)PgR(50-90%↑)

ki67 (20%)


︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶




1年半後から腫瘍マーカーが上昇し始めて2年後にPET-CTにてリンパ節への局所再発確定。


リンパ節郭清手術・抗がん剤・放射線。ホルモン療法。

(抗がん剤の最中にリンパ浮腫発症)



その7年後に再再発

左胸骨傍リンパ節・胸膜への放射線治療。ホルモン療法。



翌年

胸骨傍リンパ節、胸骨、肺周辺…3度目の再発

抗がん剤の仲間である分子標的薬

ベージニオの服薬開始

併せてホルモン注射

フェソロデックスも━━



現在

ベージニオ26クール

最後のベージニオです。あと2日で薬物変更です。




正直言って

リアル友だちよりもブログで知り合った同病の友ちゃんたち

猫バカのブロ友ちゃんらに元気をもらっています✊✊✊





本音が言えるから?

色々と知識が豊富だから?

見栄もなく不安を伝えられるから?

かな?

親ばか猫バカだから?


たくさんあって、コレ☝))っていう理由はよくわからないけれど

素敵な人柄の方たちに縁があって嬉しいです♡


・・・

わたしはとても救われているのです💚




ありがとうございます💓









3月に入り
胸骨横のしこりも手で触っても
めちゃ主張し始めてる~
時折ズキンッハッきゅーんハッあせるとね・・・


ベージニオ副作用で20キロ痩せて~の薬物変更は
やっぱ不安もアリアリあせるあせるあせる
けれどおかげさまで白血球はギリセーフ✊✊✊





ア・タ・シって

意外と基礎体力あるのかしらね?
ニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ

やったるでー❗
ニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ










💚みんにゃの治療が順調で 
副作用が穏やかな週末でありますように 💚