行ってきました。
れーは、牛乳パックで筆立てと はがきつくり。
あおは、フェルトの魚のおもちゃ??づくり。
のんたんは、そんな二人をはげまし、邪魔をしてました。
のんたんも、来年は小学生。
大丈夫なんだろうか。
日本語力。
身長は問題なく小学生なのだけど。
中身が。
大人びた意見を言ったかと思えば、
誰かその子の口をふさいで~~~と言いたくなるような言い間違いも。
入学準備もしなきゃだし。
とりあえず、
勉強机と、ベッドを置く場所確保しなきゃ。
のんたんが ベッドで寝てくれれば、
ダーリンとゆっくりできるもんね
精液の希釈と 検査です。
でも、あんな小さいのが 見えるか!!ってほど 小さくて、
先生普通に 数えろとか言うし。
多いし、むり。
奇形率とか 数えろって。
無理って。
生存率とか。
わからん。
+++とか ++とかがどれくらいいるかなんて、
わかりませんよ。
一面 精子がちっちゃい点々で無数に散らばってるし。
来週は いよいよ 直検です。
その前に、明日は久々 ファームです。
また赤ちゃんが生まれてるって言うから、楽しみ~。
忠富士ちゃんらしいから、大きいだろうな。
でも、私としては、糸北の女の子が欲しい。
お母さんとして残して、忠富士つけて、1000キロめざす。
それか、百万石。
安平に似た小ザシが入るかなぁ。
でも、自分の牛ちゃんを買うのはまだまだ先になりそうです。