昨日と 今日 母が旅行でいなかったので、
父と 2人で 牛の餌やり をした。
おととい 餌のやり方で、かなり怒られたので、
凹み気味だったのですが、
父に いろいろ教わったよ。
濃厚飼料は 発情が早く来るようにするためにやるから
種が付いていない親牛には 多めにやる。
とか。
そうと わかれば 32頭の内 どれが発情待ちか調べなきゃ。
昨日餌やり終えた後 牛の名前と 種付けの記録を 全部書き出し、
発情待ちの親牛の名前を 把握し、今日は ちゃんと 多くあげれた。
スライドショーで 乗せている 牛ちゃんは あかりちゃんと いいます。
とても人懐っこくて、なでてあげると 気持ちよさそうに たれ目になるので、
とっても かわいい~~
でも、あかりちゃん 実は 右目が 見えません。
未熟児で 生まれた為だと思うのですが、
今日も うまく 餌を食べれるか 心配だったんだけど、
大きな 他の子牛の 股下をかいくぐり、一生懸命食べてました。
よかった。
あ、そういえば、 鵜骨鶏の 卵が孵りました。
かわいいぴよこが チョコチョコ 歩いてました。
でも、親鳥が残りの卵を 抱かなくなっちゃって、
今 コタツで温めてます。
コタツで孵ったひよこが 2羽います。
あと 2つ 卵があるので、 うまく孵せるか
ちょっと楽しみ。