無駄遣い | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

無駄遣いって思えるもの。

それは、ばーばのリハパンと尿取りパッド。

特にここ最近、寒さが増してきたからか、夜間の使用量が多過ぎる。

夜間は、私の眠り優先なので、基本的に放置。

ポータブルのそばに、リハパン5枚・尿取りパッド20枚を用意。

使用済みのパッドを入れるバケツも用意。

今朝の残量、尿取りパッドがたった一枚。

後は全部使用済み。

バケツには入り切らず、溢れている。

たった一晩で、これだけのゴミが出る。

ばーばは元々、節約には無関心。

そして、自分の身体に関しては綺麗好きなので、ほんの少しパッドが濡れただけで、新しいものに替える。

リハパンも同様。

パッドがずれていて、リハパンが少し濡れていたら、新しいリハパンに替える。

身体を清潔に保つのは、大切なことだけれど、私からみると、もったいない。

週二回のゴミの日には、大量のゴミを出しに行くのは、私。

お金を捨てているような気がします。

でも、夜間に何度も起きてシモの世話をするのは、もっと嫌。

必要経費と割り切るしかないですね。

施設に入所したら、もっともっとお金がかかるのですから。

我が家のように、貯金ゼロの親をみている場合、この程度のことでも、無駄遣いだと思ってしまう。

旦那のボーナスも少なかったし、節約しなきゃいけないのに。

あっ、私たち夫婦の酒代も、もっと無駄遣いかもしれませんね。






ぽちっと応援お願いします


人気ブログランキング

 

こっちもぽちっとね


にほんブログ村