先ほど、こちらでは雨が降り出しました。
でも、この土日天気が良かったので、やりましたよ、大掃除。
トイレとお風呂場を念入りに掃除しました。
一階のトイレは、ほとんどばーば専用なのですが、あまり汚れていないのです。
まぁ、毎日床は、オシッコ漏らしのため掃除しているのですが、オシッコだけなので掃除も簡単。
じーじの時は、あちこちに付着した便を掃除するのが大変だったことを思い出しながら、やっぱり楽になっているんだなぁと思いました。
ばーばの便通は一週間に2、3回。下剤は使っておらず、便意を感じたら自分でトイレに行き排泄。
たまに、夜間ポータブルでしていることもありますが、ポータブル以外は汚れていないので問題無し。
お風呂場の掃除の方が大変でした。
日頃からキレイにしておけばいいのですが、なかなかね。
換気は充分にしたのですが、カビキラーの臭いにクラクラしてしまいました。
お正月明けの連休に、赤ちゃん連れで長男夫婦が帰省する予定なので、今年の大掃除は手が抜けません。
ばーばがいるので、掃除も集中できないんですよ。
トイレ介助(リハパンをちゃんと上げられないので)にいったり、おやつ出したり、昼ごはんの時間には、もうダイニングに座ってるし。
一気に集中してやりたい私には、これも結構ストレスになるんです。
いちいちゴム手袋外して、手を洗って、ばーばの世話をして、又ゴム手袋して掃除して。
でも、キレイになったトイレとお風呂場を見ると、気持ちいいものですね。
換気扇は旦那がやってくれました。
私、外し方とかわからないので、毎年旦那の担当です。