暑いですね。
言いたくないけど、暑いです。
暑いと、人間できてない私は不機嫌になります。
日曜日、滋賀に住んでるばーばの弟と、近所のばーばの妹二人が我が家にやってきました。
まぁ、やかましいったらありゃしません。
よく喋ること喋ること。
ばーばは耳が遠くて聞こえていないので、テキトーに相槌をうってるだけ。
でも、自分の言いたいことだけは喋る。
「あんた、よう肥えたなぁ〜」
確かに叔父さんは太ってたけど、いくら本人自覚あっても、あんだけリピートされたら気を悪くするんじゃないか?
昼時にやってきたので、年寄りの好みそうなおかずを数品用意し、お寿司をとりました。
前日から金時豆の甘煮を作り、当日も朝から、豆腐のサラダ・ナスの揚げ浸し・切り干し大根の煮物・ローストビーフを作りました。
そう、ここでも、つい「いい娘」を演じてしまう私。
会社の人に話したら、
「やり過ぎ。母親の兄弟の集まりに、そこまでやる必要無いよ。」
と言われた。
そうだよね。
そして、疲れる。
しかも、暑い。
イライラする。
ホント、悪循環。
子育て中は、子どものためにあれやこれやをやり、子育ての終わりと同時に始まった介護で、親のためにあれやこれやをやる。
自分のための時間も、ほとんど無い生活。
でも、この生活は自分で選んだ生活なんだよね。
嫌ならやめればいいこと。
家族のためにごはんを作ることは大好きだし、子どもの世話をすることも、親の介護することも、たぶん好きなんだと思う。
だから、続けているんだよね。
明日も、ぼちぼち頑張ります。