インフルエンザの経過 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

今日こちらはおかしな天気です。


午前中には雹が降ったかと思えば、晴れ間が見えたり、

そして今また真っ暗になり、風が激しく吹いています。


まるで今の私の気持ちのよう。



さて、ばーばのインフルエンザですが、

予防接種のおかげか、点滴処置が早かったおかげか、

発熱も38度止まりで、今はもう熱は下がったままです。


金曜日、インフルエンザB型と診断され点滴処置。


土曜日は熱が38度まで上がったり、37度に下がったりを繰り返していました。


鼻水はほとんど無く、咳が出ています。



日曜日は大変でした。


朝から、うん○祭り。


それまで約一週間の便秘だったばーば。


今まで溜まっていた分が全部出た、って感じ。


全部が一度に出るはずもなく、トイレにずっと座ってもいられない。


トイレとベッドとポータブルを行ったり来たり。


ただでさえ足元がおぼつかないのに、発熱で余計ににフラフラ。


リハパンの上げ下ろしさえできない状態。


朝の5時から午後2時過ぎまで、ずっとトイレ介助してました。


普段は、便失禁はほとんどないばーば。


インフルエンザだから仕方がない、と思ってやっていましたが、

ポータブルのうん○を片付けようとしたら


「私は、こんなところでうん○なんかしとらんわ。」


と逆切れ。


さすがに、これには私も頭にきて、ポータブルのブツを指さし


「じゃあ、これは誰がしたの?」


と怒ってしまいました。



インフルエンザだから仕方がない。


病気だから仕方がない。


足が悪いから仕方がない。


高齢者だから

認知があるから

自分の母親だから


だけど、ホントは便がべったり付いたお尻を拭いたり、

あちこちに便が付いたポータブル拭いたり、

トイレや床に飛び散った便なんか、拭きたくない。


トイレ介助の度に手を洗っていたら、元々荒れていた私の手は真っ赤でひび割れ、

その手にアルコール消毒をしようとしたらしみること、しみること。


自分に都合が悪いことは認めないし、すぐに忘れる。


どんなに毎日オシッコを漏らそうが、知らない間にシーツはきれいになり、

汚れたポータブルもきれいになっていると思ってる。


誰がやっているのかわかってんの?


でも、身体の中の悪いものが全部便とともに出たからか、

今日は咳が残るだけとなり、寝ていることもできないくらい元気になっています。


ばーばがデイに行けないから私は仕事休んで、天気が悪いにもかかわらず、

山の洗濯物と格闘しています。


今日の天気のように私の気持ちも荒れています。










ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村


こっちもぽちっとね


人気ブログランキングへ