もしやアル中? | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

最近、「良い子の日記」のようになっている当ブログですが、
実生活ではそんなことはありえません。

じじばばを想う気持ちに嘘偽りはないけれど、
だからと言って日々のストレスが無くなるわけじゃない。

そんな時に(ほぼ毎日)、ついつい手を出してしまうのがお酒。

今日は金曜日。

しかも、昨日解禁になったボジョレーを手に入れたとあっては、
飲まないわけにはいられない。

今年手に入れたボジョレー。

{63C1D9E6-EFBE-4CBE-832C-AD457492C0A0:01}


あ~、もうすでに半分くらいになっちゃった。


旦那にも飲ませてあげようと思っていたのに、この分だと無くなりそう。



元々アルコールに強い体質なので、ワイン一本空けたくらいが、

うん付きトイレ掃除にピッタリなくらいのテンション。


さすがにそれ以上飲むと、記憶が彼方に飛んで行ってしまうので止めているが、

このままこのストレスフルの生活を続け、飲酒量が増え続けると、

本当にアル中になってしまいそう。


ここ数年、女性のアル中患者が増えているそうだ。


その多くは、家事へのストレスからで、晩ごはんの支度をする前にとりあえず一杯、

そこから病気にまで進んでしまっているそうだ。


ある主婦の方は、仏壇にお供えしてあったお酒を下げたものを飲むようになり、

それまで全くお酒を飲んでいなかった生活が一変してしまったそうだ。

(夕方のニュースの特集でやってた)


お酒は、楽しくなくてはいけないと思う。


美味しい料理を食べながら、美味しいお酒をたしなむ。


それが理想。


休日は、旦那と家飲みしています。


それはいいんだけど、平日晩ごはんを作りながら、気合を入れるために飲んじゃうんだよね。


缶酎ハイ一本にはしているけど、これじゃあすでにアル中だよな。


息子に言われた

「お母さん、ワインはたしなむもので、一本がぶ飲みするもんじゃないよ。」

という言葉を胸に刻み、ちびちび飲んでます。

(結局は飲んでる)


あ、今年のボジョレーヌーボー、結構おいしいです。


天候に恵まれたおかげで、絶品のようです。



皆さま、よい週末をお過ごしください。




ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村



こっちもぽちっとね


人気ブログランキングへ