いろんな飲み物にトライ | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

じーじの水分補給について。

ゆとりのあったGW中に、いろいろな飲み物を試してみた。

普段は熱いお茶と、砂糖をた~っぷり入れたコーヒーしか飲まない。
って言うか、飲まないと思い込んでいた。

コメントで教えて頂いたカルピス。
これは、氷を入れた冷たいカルピスもOKだった。ストローで飲んでくれた。

ココア。ちょっと肌寒かった朝に出したら、全部飲んでくれた。

訪看さんがくれた「のむゼリーポチプラス 」アップル味が良くなかったのか、少ししか飲まなかった。

朝私が飲んでるカゴメの野菜ジュース。ばーばは喜んで飲むが、じーじにはダメだった。

やはり、果汁が入っている物は、いくら甘くてもダメみたい。

乳酸菌が入っているのもダメだと思っていたけど、カルピスは喜んで飲んでくれたので良かった。

あと試してみようと思うのが、息子たちが部活の試合の時によく飲んでた、ウィダーインゼリー。

今度買ってこようと思う。


この時期、深刻な脱水症状の一歩手前の「かくれ脱水 」になりやすいらしい。

身体が季節に追いついていないのが原因のようだ。
朝のみのさんの番組でやってた。

同居家族のいる年寄りはいいが、一人暮らしや高齢者世帯の人は

水分補給まで考えられないだろうな。


いろいろ考えてやっていても、じじばば本人たちはどこ吹く風。

それが、むなしいんだよね。


本日もぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

にほんブログ村



こっちもぽちっとお願いします。


人気ブログランキングへ