亀の歩みの散歩 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

GW後半も三日目。
じじばばとどっぷりベッタリの休日の朝、イライラが募ってきている自分がいます。

昨日は前日の反省から、午前中は二人をお風呂に入れ、午後からはじーじと近くのスーパーまで歩いて買い物に行きました。

このスーパーまで、普通に歩くと五分くらい。
でも亀の歩みのじーじと行くと、二十分はかかる。

坂の途中にある我が家。
行きは下りなので、じーじの足取りも快調なんだけど、帰りは上り坂。
しかも私は重い荷物を持っている。

わかっているんだから、重い物は買わなければいいのだが、牛乳が安かったので、つい二本も買ってしまった。
他にもついつい安売りの物を買ってしまって、エコバッグはかなりの重さ。

重い荷物を持ち、じーじのものすご~くゆっくりの歩みに合わせるのは大変。

結局、先に荷物だけ家に置き、じーじがの~んびり歩いている所まで戻り、見守りながら家までなんとかたどり着きました。

こういう散歩に行くと
「俺はもう歩けんようになった。」
と、息も絶え絶えに呟く。

しかし、一眠りすると、性懲りも無くまた外に出ようとする。

自分の体調・状況が理解できないのが認知症。

わかってはいても、いつまで続くんだろうなぁ~。

今日は子供の日。
ばーばが作った鯉のぼり。
photo:01



応援ありがとうございます。
びっくりの2位。本日もぽちしてね。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

にほんブログ村

こっちもぽちっと。



人気ブログランキングへ