梅園に行く | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

三月に入り暖かい日が続く今日この頃、例年どおりじーじの体調悪化が始まった。

今朝は、歯磨き時に痰がからんでいた。痰も自分ではなかなか吐き出せず、せっかく出た痰を飲み込んでしまう。

食欲も落ち、今朝は大好きな薄皮つぶあんパンを出したのだが、たった一個が食べれない。

痰がからんでいて、余計に飲み込みにくいのだろうか?

今日は私も休みで天気も良く暖かい。
じーじとばーばを連れて、近くの梅の名所に出掛ける予定にしていたのだが、残念。

朝食後のひと眠りの後、
「梅見に行こうと思ったけど、どうする?」
と聞くと、すかさず玄関に向かう。

それでは行きましょう、という事で、二人を車に乗せ、無謀にも出発。
晴れて暖かかった為、平日にもかかわらず、たくさんの人(年寄りがほとんど)が来ていました。

昨年同様、ばーばを車椅子に乗せ、じーじには歩いてもらう事に。
しかし、体調が悪い為か、なかなか歩けない。
一応持ってきた四点杖で、ようやく歩き出す。

見頃の梅がある所は、少し坂を登ったあたり。売店もその付近にあるので、頑張って歩いてもらう。

重いばーばを乗せて車椅子で坂道を登るのは、いささか大変。ホントはゆっくりでなく、一気に押していきたいんだけど、亀の歩みのじーじに合わせなくてはならない。

ようやく坂道を登り切った時には、私の足がプルプルしてた。

ばーばはきれいな梅の花より、焼き芋の看板に注目。

じーじの休憩も兼ね、さっそくベンチに腰を下ろす。

焼き芋を買ってくると、あれあれ、今朝はほとんど食べれなかったのに、焼き芋はパクリ。

ばーばは焼き芋だけでは足らず、みたらし団子もご所望。

すると、みたらし団子もじーじはパクリ。

その後きれいな梅の花と写真撮影。去年はぐるりと園内一周できたのに、今年は無理。

じーじの衰えを実感させられた一日でした。
でも、焼き芋もみたらし団子も食べれたし、梅と記念撮影もできたので、良しとしよう。

photo:01




こんな私にぽちっと応援を。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

にほんブログ村



人気ブログランキングへ