仕事の事。


来週はいよいよ事務所移転ニコニコ🏠


綺麗で広いオフィスにお引越しです!


今週から営業マンのおじさん達は営業行かず、ダンボールへの箱詰め作業やオープニングパーティーのお酒とオードブル探しに必死💦


私も手伝っていますが、注文していたアサヒビールやアスクルで頼んだ備品、全てサイバー攻撃の影響で配送停止になってしまいてんやわんやガーン


何とかパーティー当日の到着に間に合う様、寿司、オードブル、お酒全て手配できました🙌


机、椅子、パソコン、ロッカー、などなど全て新品に変わるので毎日の様に家具家電が届きます!


引越しといっても階が変わるだけなのですが、高層階に移動なので東京の景色を一望出来て素敵な眺め✨🏢


本当良いタイミングで入社しましたウインク


1人辞めて入社時とメンバー変わらずですが、これから増やして行くみたいです。


営業職で既に何名も面接していますが、採用した方には断られ、後は全員不採用通知で今のところ増える見込みないのにただただオフィスだけ広くなります😂


しかも宅建持ってる営業マンがゼロなので、宅建持ちの方に絞るとなると採用活動も大変そう💦

5人に1人は宅建保持者と法律で決まっています。


以前、アメトピに取り上げていただいた19歳から宅建受けている営業のおじさん、今年は受けないと言いながら実はこっそり申し込んでいた様で、逆に30歳のチャラ男営業マンは受けると言いながら「応募期間気付いたら終わってた」と抜けがけ😂


結果、おじさん営業マン2人と私の3人が今年は受験したのですが…



お2人とも自己採点で半分も取れず撃沈だった様で、社運は私にかかっていますガーン


某大手不動産屋では


「宅建持っていない奴は動物以下」


等と酷い言われ様だそうで、そう思うとうちの会社は本当ゆるいですね😂


正直、学歴なくても宅建なくても皆さん楽しく働いて4桁稼いでいますし、残業もないですし、後は宅建保持者を採用すれば今から頑張って取る必要ない気も個人的にはするのですが、来年は全員で5点免除(不動産屋に勤めている人だけが講習受ければ5点分必ず貰える特権)受けて宅建取ろう‼️と盛り上がっています爆笑


みんな明るくて良いおじさん達です☀️


昨日は初めて業務提携先の方との食事会があったので、またこちらの記事も改めてアップ出来ればと思います{emoji:004_char3.png.ウインク}