いや~
大山の阪神残留で、昨日は泣きました😭

ありがとー大山~😭

球児もほっとした事でしょう。私もやっとぐっすり眠れるわー^^;

でも、でもね、大山にとっては、いろんな感情があるよね。いつか大山が引退した時に、あの時はね~って真実を語ってください。全てを受けとめ、リスペクトするから。


とにかくありがとう❣️みんなで日本一になろうね(ง ・ω・)ง




なんか最近、球児の事ばかり書いてて、私のスーパーヒーローみたいになってますが、私のスーパーヒーローは3人おられます。
これをちゃんと書いておきたかった。

球児と、もう1人は星稜高校の松井秀喜さん。星稜高校→巨人→メジャーの、松井さんです。

出会いは私が中学生の時。
春の寒い甲子園で、宮古戦で見た2ホーマーに心を奪われました。あのホームランは生涯忘れないと思う。あの日から私の推しは松井秀喜♡甲子園へ通う日々が始まりました!次の堀越戦でも見事なホームランを打ってくれました!

松井さんは私に高校野球の楽しさを教えてくれました。そして、それと同時に、勝負の厳しさ、それに負けない精神力も。。。
松井さんの高校野球人生は、5打席連続敬遠で終わりました。中学生の私は心が潰された感じになり、大号泣しました。でも松井さんは紳士でした。

懐かしいです。


そして私も高校生になり、やがて球児に出会います。球児は俗に言う松坂世代です。

ちなみに、横浜高校の松坂の思い出は、笑わない人。
ロボットのようだと思っていた。
でも雑誌のインタビューで、あんこが好きと書かれてあって、あ、人間なんだって思った。
私は彼の投球をみても、心トキメクものは無かったんです。凄いピッチャーなのにね。

球児は別格でした。
私は彼の一挙手一投足にリスペクトをしていました。

なんか、不思議ですよね。



私のスーパーヒーローのお二人はプロへ。
そのお二人の対戦は、私にとっては幸せでしかありませんでした。
打っても幸せ、おさえても幸せ。


やがて日本からアメリカへ渡って行った松井さんと球児。

本当に大好きだったから、いろんな感情にのまれましたが、その感情も今となっては宝物になりました。今となってはね(笑)


阪神ファンの松井さんと、巨人が大好きな球児。でも実際は真逆のユニホームに身を包み野球に打ち込んでこられました。素敵です。

私にとっては永遠にスーパーヒーロー。

これからのお二人の益々のご活躍を心よりお祈りしています。





追伸♡

私のスーパーヒーローは3人です。
残りのおひとりはプロへは行っておりません。
検索しても出てきませんでしたが、田原投手という方です。

君がいなきゃ何もなかった…♡