*備忘録*
朝のトイレ出しの時のこと。
いつもなら『チッチ~♪』てしに行くのに、
トイレもしなくて、様子がおかしい。
いつもは行かない部屋(室温26.8℃)で
口を開けてハァハァ‥
トイレ出しの時も反応がイマイチで
なんだかしんどそう。。
※楓花の部屋は*エアコン24℃設定/室温23.8℃*
しばらく パンティングがおさまらなかったので
甘酒を薄めた水と 凍らせたカットキュウリで水分補給。
そしたら、パンティングも落ち着いて
スヤスヤ眠りはじめました

その後は、夜ゴハンもモリモリ食べてひと安心。
よくテレビで
『エアコンを付けてても室内で熱中症になった』と聞くけど
楓花も軽い熱中症?だったのかな‥

今回はすぐにアイスノンとかで対処できたけど
留守番をさせてる時だったら‥と考えたら

後日 心臓の専門の獣医さんに
その時の話しをしたら、
楓花の場合、心臓の逆流があるから
体が大きい分 体に熱がこもり易いので
これからも気を付けてみててあげて下さい。と
ほんと気を付けないと‥。。