Netflixにて「DEVILMAN crybaby」見ました。

http://devilman-crybaby.com/

 

 

言わずと知れた永井豪先生のマンガ「デビルマン」のアニメ化です。

 

感想としては、10話一気に見たくらい失踪感があって重厚でした。

映像も音楽もセンス良くてかっこよかった。電気グルーブだし。

ストーリーは原作にほぼほぼ忠実で8、9話はマンガと同じところで泣きました。

 

 

ただ、最後の最後だけ、原作とセリフを変えてるところが

どうしても気に入らなくて、見終わってもやもやしました。

メロドラマになってしまった気がしたんです。

人間の優しい心とかにフォーカスしたのでそうなったのは

監督の作風だと思います。

 

 

私は原作が大好きなんです。

中学生の時に見て衝撃を受けました。

 

 

デビルマンの大好きなところは主人公が

怒りに怒りまくるところです。

怒りながら悲しむところです。

そして怒涛の如く絶望していくところです。

その生き生きとした躍動感に共感したのだと思います。

 

 

残酷極まりないのです。

だからこそのラストシーンの美しさです。

怒りきって悲しみきって

絶望の果てにある風景だからこそ

40年以上たったいまでも色あせずにいるのだと思います。

 

アニメを見たことでデビルマンがまた好きになりました。

私の中にも悪魔はいるし、私もデビルマンかなあと思う。

残酷さや姑息さや素直さ、抑えると暴れ出します。

でもかわいいんです。愛しいです。

原作読んでない人ならアニメからのが良いかも。

時代に合っていますね。

完成度が高いです。

トラウマ注意ですけど。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村