こんにちは吉原結衣です★

 

シルバーコーンっていうとうもろこしがあるの、御存じですか??

 

一般的なトウモロコシの粒は黄色い「ゴールデンコーン」と言われています。

もしくは「バイカラー」といって、黄色や白の粒が混じったタイプもありますが。

ひとまず、一般的なとうもろこしはゴールデンコーンってことです★

 

シルバーコーンの特徴は、粒が白いということ!!

トウモロコシの遺伝的に、黄色ではなく白い粒だけにするのは非常に難しいそうですが、、
この白い粒だけを品種固定した新しいトウモロコシが作出されたんです!

 

それが、「シルバーコーン」と呼ばれるているのです!

 

往来のものより皮が薄くて甘く、みずみずしいことが特徴で、なんと収穫当日なら生のまま食べられるんです(*^^)v

最近では白いトウモロコシの品種が増えてきたみたいですが、そのどれもが非常に甘みが強いそうですよ~

ちなみに糖度で言うと、17度から、ものによっては19度に達するそう。

 

スイカの糖度が平均11度、

メロンの糖度が14度、

なので、比べてみても、シルバーコーンは非常に甘いことが分かりますね★

でも、白いトウモロコシには弱点もあるんです。

栽培が難しくてリスクが高い上、近くで黄色いトウモロコシを栽培していると花粉が交雑し、白と黄色の粒が混じってしまうらしいです。

農家さん泣かせの難しさから「幻のトウモロコシ」とも呼ばれているんですって。

広大な農地のある北海道が生産の中心で、最近ようやく生産量が増えてきたところだそう。

スーパーの店頭にいつもある品種ではないですが、もし見つけたら・・・・ぜひ食べてみてください!!!

 

吉原結衣でしたっ