はい、一見🤣
真面目な雰囲気ですねww


その前に✋✋
本日の宝塚ニュースで、雪組咲ちゃんのライラックとジュエルドパリの稽古風景が流れてましたねー
 
ん?前から流れてたのかな??w
私は初見です😘



で✋ジュエルドパリは大介先生ですよ、、🤣

大介先生、星組VERDADとか💞
真面目に作れば素晴らしいのに、

今回の宝石の〜とか、怪しい雰囲気があるな、、😅と思ったらやっぱり、ふざけてる!w

今回は誕生石でしたね〜!!ww🤣💦 
10月のオパール〜♪!!🤣 

じゃー私の誕生石のダイヤwは
誰かしら〜??🤣💞

って、逆に気になるわ!!🤣✨✨w

やっぱり咲ちゃんですかね?
雰囲気的に💎

とても、見たくなりました👀✨✨
ふざけている理由は、そーゆーことか〜〜🤣🤣🤣www
(え、ふざけてない?ちがう?ww)


で✋本題ですw

わたくし、ピアニストの清塚信也さんのクラシックTVをたまに見るんですね✋

先週の会には、葉加瀬太郎さんが出ていて✋音楽のトリオ(バイオリン、ピアノ、チェロの三重奏)
で、エトピリカを弾いてたんですよ😍

それはそれは、美しくも澄みきった、素晴らしい曲ですよね❤️


更に葉加瀬太郎さん達が、トリオの魅力についてお話されてて、
最後に、葉加瀬太郎さんのオススメは?というところで✋✋

アルゼンチンタンゴの神様!
(ん?)

アストル・ピアソラのリベル・タンゴを弾いていたんですよ!!
(んんん!!?)


どこかで聞いたことある名前のよーな?? 

で、アルゼンチンタンゴと言えば〜??🤣💞
チラッw

ありちゃんブエノスアイレスの風、
Blu-rayの曲紹介の欄をチラッと確認ww


ぎゃーーーー!🤣💞💞💞
  
やっぱり!!!✨
ブエノスアイレスの風の
音楽やーーーん🤣💞💞💞


この方の曲、大好きなんですよーーーーー💞💞💞
 
ありちゃんが、タンゴを踊る時に流れるんですけど、ものすごく💞💞素敵な曲だわ〜〜😍と思ってまして✋

正塚先生、選曲素晴らしいなー
💞💞💞💞と思っていたら
まさかの、アルゼンチンタンゴの神様!!✨✨✨


そりゃ、素晴らしいでしょうよ✋


納得!!🤣💞💞

いやね✋ここのありちゃんは、
恐ろしく、男らしくて!男前で!
寂しさや憂いも出ていて、
最高に!格好良いいんですよねー😭😭😭😭💞💞💞(うんうんw)

それに!(まだあるww)

何度も出てきて、タンゴを踊ってるありちゃん は✨✨いちいちw💞格好良く!
その時に流れるピアソラの曲も素晴らしいのですよー😭💞
(重要なことは何度もww)


ま、ありちゃん堕ちしてから、
Blu-ray買ったんですけどね✋🤣w 

これだけでも、ありちゃん堕ちしたかもです🤣💞💞


ほんと!作品も音楽もありちゃんも!!どストライクでした😭❤️❤️


随所に正塚先生のこだわりが感じられ、派手さはないですけど、正塚先生の思い描く(昔のw)男の格好良さが際立って、素晴らしい作品でした😂❤️
正塚先生の曲も渋い😆✨✨✨


でもあまり一般受けはしなそうですねw

でも、よかったんですよーー😭❤️
うんうん😍💞

と、まぁ✋
好きなTVと、ありちゃん❤️ブエノスアイレスの風が結びつき、テンション上がったということで🤣💞