今朝、仕事行く前に見たネット記事

画像はお借りしました

詳細には触れませんが。
今年に入り、90年代のV系が一気に活発化しているとの事

わりと・・V系命
的な気質があった私としては


テンション爆上がりな記事(・ω・,,)
この団結的な再燃・・理由としては。
・90年代のファン世代が家庭を築き、経済的にも
余裕が出てきてライブに足を運ぶようになった
(親子での参戦も増えた)
・YouTubeの影響
今は個性重視の風潮。
そんな時代だからこそ、V系は合っている。
(Z世代もシンパシーを感じている)
こんな記述でした。
V系が脚光を浴びてる今??
ふと思ったのは、
これからいよいよ第2のhideちゃん的な。
hideちゃんの再来
的な人が出てくるのだろうか・・という事。でも、まぁ…

あれほどずば抜けた先見性も持ち合わせたような人は出て来ないだろうけどね。
96年? 97年?の時点で、「これからはインターネットで音楽聴く時代が来るよ」と、
I.N.Aちゃんに言っていたというhideちゃん

(何かしらhideちゃんをぶっ込みたい私
)

90年代、V系いっぱいいたょね

もう…ピックアップ ポチポチやると時間かかるから
やめる(笑)
先駆けはXですからッ



ヴィジュアル系と命名したのはHIDEちゃんですからッ



これは声を大にして叫びたい

ガゼットは、00年代以降なので...括り的には
ネオ・ヴィジュアル系らしいけど。
私が一瞬ガゼットを好きだったのは、まんまV系だったから
もちろん、曲ありきだけど。

麗(うるは)が、好きだった。
狂ってた頃 夢中になってたジャンヌでは、
ka-yuが好きだった。
GLAYではHISASHIが。
XではHIDEが。
そして、私にはhideちゃんと対(つい)である
UVERでは、彰が好き。
(UVERはヴィジュアル系じゃないけど
大事なロックバンドなので載せました)

・・ka-yuはベーシストだったけど。
基本、ギタリストが好きらしい・・・

あと、たぶん。
タトゥーが入ってる人。もしくは、タトゥーが似合いそうな人。が基本的に好き
っぽい。


hideちゃんも入ってたよね。普段見せなかったケド

HISASHIも入ってるぅー

麗と彰は分からないけど。似合いそうではある。
ka-yuのタトゥーは、かっこよかったんだよね。
今、唐突に思い出した。
Gacktがかつて所属していたMALICE MIZER・・
衝撃的だったなぁ…Σ(-∀-;)💫
特に、MANA様の美しさには釘付けになったものです。
今でも、NHKのPOPJAM(だったと思う)で観た
月下の夜想曲は記憶に残ってます 



ちょっと、とっ散らかってしまったけど。
90年代の音楽シーンを彩った、V系ロックバンド。
そうそうたる顔ぶれが。11月15.16日。集結するようです

また何か、歴史が動きそうな感じね
