月曜日面接した方は、
迷った結果不採用とする事にしました。
当社はアルバイトさんでも、髪色の明るさに規定があります。
ですが、その方は
規定よりも若干明るかったので、言いました。
もし採用となった場合、髪色をもう少し暗くして頂く必要がありますが、可能ですか?
すると、返ってきた返答が
えーっ!…
これ、今月の初めに美容室行って染めたばっかりなので…これ以上暗くは、無理ですね。
応募してきた方は、28歳でしたが
面接に来たのに、髪色の変更すら拒否するのかと
正直、面食らってしまいました。
もちろんその方にとっては、譲れない事だったのかも知れませんが。
まずその点がもう、マイナスポイント。
それと、なんというか
面接中ずっと、
とにかく覇気がない。
明るさがないというか、元気がないというか
その方の持っている雰囲気も
うちにはなんとなく合わない気がしたので、
どの時間帯でも勤務可。との事だったので
面接しましたが、不採用とする事にしました。
先月から入った新しいアルバイトさんがいるのですが、
1ヶ月ちょっと経過。
ただいま売り場仕事を教え中。
人の教育って、本当に本当に、疲れる。
早く辞めたい。けど、
解放されるのはまだまだ先。
とにかく、疲れる。