カナダ映画「」を鑑賞映画

ペルシャ語とフランス語が公用語になった架空の街・カナダのウィニペグ。暴れる七面鳥に新調した眼鏡を奪われたと主張するオミッドは、先生に黒板の字が読めるようになるまでは授業を受けさせないと言われてしまう。彼に同情した同級生のネギンと彼女の姉ナズゴルは、凍った湖の下に眠る大金を発掘したお金でオミッドに眼鏡を新調しようとする。(シネマトゥデイより)

 

ペルシャ語とフランス語が公用語になったという設定の架空の街・カナダのウィニペグが舞台のファンタジー。

眼鏡をなくした生徒のせいで授業ができなくなったクラスメートが凍った道で見つけた大金で友達にメガネを買ってあげようと氷を掘り出そうと奔走するという物語。

くだらなさとか色彩とかウェス・アンダーソン作品かと思ったら、全然違ってたけど・・この手のファンタジーは嫌いじゃないんだけど、鼻で笑ってしまう感じのくだらなさも楽しんだもん勝ちってこと。

ペルシャ語とフランス語が公用語になったらそれはそれは大変だ・・