スペイン旅の続き
一夜明け、ゴシック建築最高傑作と言われるブルゴス大聖堂へ
サンタ・マリア門をくぐると中世の街が広がっていて現代から中世に迷い込んだような感じ
ゴシック様式の大聖堂は絵になる〜
1221年に着工して中断期間が200年あって完成が1567年
450年前って日本では織田信長の時代なんだけど、スペインではこんなの建ててたってことがすごい
金の装飾の中央祭壇に圧倒され
何もかもがため息ものだけど、ちゃんと説明してもらえるツアーはありがたい
煤で汚れていた壁をクリーニングしたら、白い壁になって、聖堂内も以前より明るくなったらしい
美しいステンドグラスにため息出ちゃう
ミュージアムショップにあったこの模様の靴下を思わず買ってしまったり・・
見学が終わって集合時間までランチタイム
ここではえびのピンチョスに白ワイン
スープがあると言われてお願いしたよくわからないスープは大聖堂の中がかなり冷えていたからあったかくてありがたかった・・
そして次はビトリアに向かいます。