バルセロナ旅のメインイベント、サグラダ・ファミリア

予定では午前中サグラダ・ファミリア入場、市内観光という予定だったけれど、入場チケットがオーバーツーリズムの影響で17時でしか取れなかったとのことで午前中のツアーから午後のツアーに変更になり、14:45に集合、2時間ほどバルセロナ市内、市内を一望できるカタルーニャ美術館などを回ったり、

かつて闘牛場だった場所がショッピングモールに変わっているなんて話を聞きながら

サグラダ・ファミリア前まで戻り、資格を持つガイドさんと合流

水に映る逆さサグラダが撮れる人気スポットは青空じゃないと映えない感じだけど、見応えはある。

いよいよ入場

日本人彫刻家外尾悦郎氏が担当した部分は平たい顔族だからしょうがないだろうけど・・他の彫刻より平たいなんて話を聞きながら、

45年もスペインでサグラダ・ファミリア建築に参加していたことが同じ日本人としてちょっと誇らしくなったりして・・

森をイメージした柱も

左右の色の違うステンドグラスを通した光の加減も

ただ、ただ胸を打つ

こういう光も計算されているってことらしいけど・・幻想的

未完成の栄光の門が完成する時には通りにあるお店はどうなるのか??

栄光の門の正面にある店舗は完成するまではいてもいいという契約だったらしいけど、契約書があるわけではないらしい・・

立ち退くわけないと思うけど・・

旅は始まったばかりだし、手を出さなかったけど完成模型ちょっと欲しくなった・・

完成したらまた来たいなぁ・・

ということでバルセロナ観光ツアーは終了

パエリアを食べに行きまーす。