コピーが衝撃的な「フィリップス」を鑑賞
1941年、ポーランド系ユダヤ人のフィリップ(エリック・クルム)は、ワルシャワのゲットーで暮らしていた。ある日、ゲットーで開催された舞台がナチスの銃撃を受け、恋人のサラや家族がフィリップの目の前で殺される。それから2年後、彼はフランス人と身分を偽り、フランクフルトにある高級ホテルのレストランでウェイターとして働きながら、ナチス将校の妻たちを誘惑することで復讐を果たしていた。そんなフィリップが、ドイツ人のリザ(カロリーネ・ハルティヒ)と出会い、愛し合う。(シネマトゥデイより)
ポーランドの作家レオポルド・ティルマンドの自伝的小説として発行され、すぐに発禁処分となった小説が原作の人間ドラマ。
第2次世界大戦下のポーランドで目の前で両親と恋人を殺されたフィリップは数年後フランス人と偽り、ドイツのホテルでウェイターとして働きながらナチスの女性と関係を持った後に捨てるという行為でドイツに復讐しているが、本当の恋に出会ってしまう・・という物語。
外国人と関係を持った女性は髪を切られ、男性側は射殺・・間違った思想を持った国は今もあるけど、洗脳って恐ろしい。
発禁処分から60年経って映画化というコピーに惹かれて事前情報なしで見たけれど、確かに衝撃的だった。
エリック・クルムは好みではないけれど、引き込まれていく感じは嫌いじゃない。
こんな復讐の仕方があるんだね・・