インド映画「チャーリー」を鑑賞映画

つらい過去にとらわれ、周囲との交流を拒絶するダルマは、酒とたばことチャールズ・チャップリンの映画をよりどころにした日々を送っていた。そんなダルマの家に、悪徳ブリーダーのもとから逃げてきたラブラドールレトリバーの子犬が住み着き、ダルマは子犬をチャーリーと名付けて飼い始めるが、チャーリーは血管肉腫の病があり余命わずかだと判明する。雪が好きなチャーリーに広大な雪景色を見せようと、ダルマはバイクのサイドカーにチャーリーを乗せ、南インド・マイスールからヒマラヤを目指す。(シネマトゥデイより)

 

孤独な男が飼い始めた犬に病気が見つかり、余命わずかだと知ると犬が好きな雪を見せようと旅に出るというロードムービー。

劣悪な環境のブリーダーの元から逃げ出した子犬が孤独なダルマのもとに逃げ込み、チャーリーと名付けられ、幸せに暮らし始めた矢先、余命わずかと判明するという物語。

テレビの中の雪に興奮するチャーリーに本物の雪を見せるためにヒマラヤを目指すことにした優しい男、ダルマと天使のようなチャーリーに癒される作品。計画性の無さや雪山舐めたらいけないでしょ〜とかツッコミどころも満載だけど、こういうしんみりしたインド映画もあ理では??サイドカーの犬はちょっと羨ましいし。

最近の動物が出てくる作品では動物の安全を確保して撮影したというテロップが必ず表示されるけれど、そんなの大前提なはずなのにわざわざおことわり出さなきゃいけないものなのかな??