ピエール瀧主演「水平線」を鑑賞
散骨業を営む井口真吾(ピエール瀧)は、震災で妻を亡くし、娘の奈生(栗林藍希)と二人で暮らしている。彼が生活困窮者や高齢者の散骨を格安で請け負う一方で、水産加工場で働く奈生は、遺骨が見つからない母親の死を消化できずにいた。そんな折、松山(遊屋慎太郎)というわけありげな男性が、亡くなった兄の遺骨を持ってやって来る。その後、ジャーナリストの江田(足立智充)が真吾のもとを訪れ、先日持ち込まれた遺骨は、世間を震撼させた殺人犯のものだと彼に告げる。(シネマトスデイより)
俳優小林且弥氏初監督作品。福島県の港町を舞台に、震災で妻を亡くした男が前に進めないまま散骨業を営んでいたが、ある日持ち込まれた遺骨が殺人犯ものだとわかる・・風評被害で苦しんできた漁師達が反対する中、男はどんな選択をするのか・・という物語。
妻、母の死から立ち止まったままの父と娘、持ち込まれた殺人犯の遺骨で風評被害を恐る漁師達、スクープを狙う記者、自分の置かれた立場によって感じ方も違うんだろうけれど、ものすごく切なくて、やりきれない気持ちになる作品だった。
私も私が先に死んだらハワイの海に散骨してほしいと旦那にお願いしているから、相場とか、どんな手続きが必要でなんて調べてみたりはしたのだけど、日本では思いのほか安くてびっくり・・
鑑賞後に公開記念でで小林且弥監督、白石和彌監督、髙橋泉監督3人のトークイベントがあったけれど、話をまとめてくれるMCが不在で、3人の居酒屋トークのようで貴重な体験ではあるけれど、ちょっと惜しかった感じかな?
でもって色々あったピエール瀧さん、やっぱりいい役者さんだよね。これからも頑張っていただきたい。