韓国映画「PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ」を鑑賞
1933年、日本統治下の朝鮮半島の都市・京城では抗日組織のスパイ「ユリョン」が暗躍していた。新任の警護隊長・高原は朝鮮総督府内に潜り込んだユリョンを捕らえるため、人里離れたホテルに容疑者たちを呼び寄せる。集められたのは保安情報受信係監督官・村山(ソル・ギョング)、暗号記録係・チャギョン(イ・ハニ)、政務総監秘書・佑璃子(パク・ソダム)、暗号解読係長・ウノ(ソ・ヒョヌ)の4人。総督暗殺作戦を決行しようとするユリョンと、その正体を暴いて自らの疑いを晴らし、生き残ろうとする者たちの心理合戦が始まる。(シネマトゥデイより)
抗日組織のスパイ「ユリョン」が暗躍する日本統治下の朝鮮半島の京城が舞台のサスペンスアクション。
朝鮮総督府の総督暗殺未遂で内部に潜入したスパイを捉えるために容疑者たちを人里離れたホテルに集め、犯人を探し出そうとするという物語。
ドラマでお馴染みのイ・ハニやパク・ソダムがかっこいいんだけど、ほぼ全編日本語のセリフがちょっと違和感。日本統治下の朝鮮だから日本語教育を強要されて、日本語を話しているの設定なんだろうけれど、韓国人俳優たちがものすごく頑張ったのはわかるんだけど、日本人からすると、やっぱり発音とかイントネーションとかが違うから名優ソル・ギョングも韓国語のセリフではないことで重厚さがちょっと薄れちゃう感じがしてしまうのよね・・
面白かったけどね。