高橋秀実のエッセーが原作の「はい、泳げません」を鑑賞映画

大学で哲学を教える小鳥遊雄司(長谷川博己)は水に顔をつけるのも怖いほどのカナヅチだった。あれこれ理屈をこねては水を避けてきた彼は、プールの受付で薄原静香(綾瀬はるか)に強引に入会を勧められ、水泳教室に通い始める。コーチの静香に毎日泳ぎを習いにくる主婦たちに混じって練習する中で、雄司は過去のさまざまな出来事を振り返る。(シネマトゥデイより)

 

未読だけれど、高橋秀実のエッセーが原作のヒューマンドラマ。

カナヅチの哲学者小鳥遊が一念発起して水泳を習い始めるが、彼には悲しい過去があり、彼に水泳をの楽しさを教えるコーチは過去の事故で外を歩くことが怖いというトラウマを抱えている・・小鳥遊は泳げるようになるのか??

一歩を踏み出すことって中々難しいけど、一歩を踏み出さないと何も変わらないってことなんだよね・・

子供の頃はシャンプーハット使ってたし、足のつくところでは泳げるけれど、足がつかないところは今でもドキドキするから、小鳥遊が水を怖がる気持ちはちょっとだけ理解できるけど、コーチとの恋愛が始まると思っていたから、想定外ではあったかな・・まぁそれはそれでありだけど・・

とりあえず、私は浮き輪でぷかぷかしてるのが一番好き。