監督としても活躍している俳優ケネス・ブラナーの自伝的ドラマ「ベルファスト」を鑑賞映画

北アイルランド・ベルファストに暮らす9歳の少年バディ(ジュード・ヒル)は、仲の良い家族と友人たちに囲まれ、映画や音楽を楽しむ幸せな日々を過ごしていた。しかし1969年8月15日、プロテスタントの武装集団がカトリック住民を攻撃したことで、彼の穏やかな日常は一変。住民同士が顔なじみで一つの家族のようだったベルファストの街は、この暴動を境に分断されてしまう。住民の間の対立が激化し、暴力と隣り合わせの日々を送る中、バディの家族は故郷を離れるべきか否か苦悩する。(シネマトゥデイより)

 

今年のアカデミー賞で脚本賞を受賞した、ケネス・ブラナー監督が自らの経験を脚本に落とし込んだ自伝的な作品。

町中が家族のように暮らしていたベルファストでプロテスタントとカトリック教徒による争いが起こ理、家族でイングランドに移住したという実話がベースでの物語。

宗教ってほんと厄介、神様はみんな平等のはずなのに・・

9歳の少年の全てだったベルファスト、激動の時代を描いた構成もモノクロの雰囲気もかなり好き。

個人的にはアカデミー賞や作品賞を獲得した『コーダ あいのうた』よりアカデミー賞に選ばれやすい作品だと思うんだけどなぁ・・