シネマイレージデーが続くTOHOで「エジソンズ・ゲーム」を鑑賞映画

19世紀のアメリカ。白熱電球を事業化した発明家のトーマス・エジソン(ベネディクト・カンバーバッチ)は、大規模な送電には直流が適していると考えていた。だが実業家のジョージ・ウェスティングハウス(マイケル・シャノン)は、交流の方が安価で遠くまで電気を送れるとして、交流式送電の実演会を開いて成功させる。それを知ったエジソンは、世論を誘導しようとする。(シネマトゥデイより)

 

 

発明家のトーマス・エジソンと実業家のジョージ・ウェスティングハウスの電力送電システムをめぐる争いをいた実録ドラマ。

言わずと知れたエジソンがものすごく不遜で、ベネディクト・カンバーバッチが演じているからなのか、人を蹴落とそうとする姿が本当だったとしても助手がついていきたいと思うような人物には思えなかった。。

色々勉強にはなったけど、発明王の真実の姿はちょっと複雑。

マーティン・スコセッシが製作総指揮なだけあって、よく言えば重厚な作品だったけど、期待したほどの面白さではなかったかな・・

 

公式HP↓

https://edisons-game.jp