週末映画2本目は韓国の黒歴史「1987、ある闘いの真実」を鑑賞映画

1987年1月、チョン・ドゥファン大統領率いる軍事政権下の韓国で、北分子を目の敵にする南営洞警察のパク所長(キム・ユンソク)が指揮する取り調べは日毎に激化していた。あるとき、ソウル大学の学生が度を越した取り調べ中に死亡するが、警察は真実を隠すため即座に火葬を申請。異変に気づいたチェ検事(ハ・ジョンウ)は解剖を命じる。(シネマトゥデイより)

 

ソウルオリンピックを控えた韓国の民主化闘争を描いた社会派ドラマ。

1987年ってついこの間のような気がするけど、当時の韓国は軍事政権だったんだ・・

韓国映画は大好きだけど、お隣の国を知らなすぎることに反省だわ・・

日本も戦前はこんな感じだったんだろうけれど、民主主義ってほんとありがたい。

韓国だけでなく、警察の横暴さは映画でもよく描かれるけれど、人間って権力に弱い生き物なのかな・・激動の時代があって今があるってことをちゃんと知らないといけないってことを考えさせられた。

社会派作品なのに以外と混んでて初日だからかと思ったら、カン・ドンウォンが出演してるからだったみたい。

 

公式HP↓

http://1987arutatakai-movie.com