昨日の水曜日、ほんとは仕事片付けとかないと後で大変なことになるのはわかってるんだけど、レディースデーだし、レッスンないし、結局映画っことで「デトロイト」を鑑賞
1967年の夏、アメリカ・ミシガン州デトロイトで大規模な暴動が発生し、街が騒乱状態となる。2日目の夜、州兵集結地の付近で銃声が鳴り響いたという通報が入る。デトロイト警察、ミシガン州警察、ミシガン陸軍州兵、地元警備隊は、捜査のためにアルジェ・モーテルの別館に入る。数人の警官が、モーテルの宿泊客相手に捜査手順を無視した尋問を開始。自白を強要された宿泊客たちは……。(シネマトゥデイより)
アカデミー賞ノミネート作品が発表された今となってはポスターのコピーが痛々しい・・
1967年に起きたデトロイトの暴動を題材にした実話をサスペンスに仕上げた作品。
社会派なキャスリン・ビグローらしく、真実に忠実に描かれているはずだけど、これはひどい。黒人問題を描いたアメリカの闇を描いた作品ってこれまでにもたくさんあったけれど、これが実話って所が恐ろしい。
警官側の過剰なやり方もそれを裁けない司法にも問題はあるけれど、暴力は暴力を生むだけってことがわからないのかなぁ・・
正義ってなんだろう?面白いか面白くないかといえば、サスペンスとしてはありだけど、全く救われない後味の悪い作品。
いじめっ子顏に拍車がかかってるウィル・ポールターははまり役だったけど、やっぱりこの顔好きになれないわ・・
公式HP↓あ