年末年始でこれから必要な時期なのに、DVDレコーダーが壊れて、大慌てで代替えを調達したりこの2、3日バタバタだったけれど、今日は休みに入って映画納めってことで、映画のはしご
1本目はシネスイッチでノルウェー映画「ヒトラーに屈しなかった国王」を鑑賞
1940年4月9日、ノルウェー。首都オスロに強大な戦力を持つナチスドイツ軍が侵攻し、主要都市は次々と占領されてしまう。ナチスドイツ軍は降伏を迫るが、ノルウェー政府は拒否する。その後ナチスドイツ軍は再度降伏を求めるべく、ドイツ公使(カール・マルコヴィクス)と国王ホーコン7世(イェスパー・クリステンセン)への謁見を要求する。国王は、ナチスドイツ軍に従うか、国を離れて抵抗を続けるか、国民と家族のために結論を出さなくてはならず……。(シネマトゥデイより)
第2次世界大戦時、ナチスドイツ軍に激しく抵抗したノルウェー国王が、国民の意思ではないからと降伏をしないという選択をした史実を描いた作品。
北欧の歴史を知らなすぎるってことを実感したわ・・
スウェーデンから独立してデンマークから国王を選んだとか、ドイツの侵攻がここまで来ていたこととか、世界史は高校でさらっと流した程度で終わってるから、いろいろ新鮮だったけど、淡々としすぎてて会社帰りに見てたらうとうとしてたかも・・
予告でもっとすごいことが起こるんだろうと勝手に想像していたせいで、ちょっと拍子抜けかな??
公式HP↓