今年最後の映画鑑賞は29日にネイルの合間の3本立てで締め

1本目は実話ベースの「小さな園の大きな奇跡」を鑑賞映画

過酷なエリート教育に疲弊したルイ(ミリアム・ヨン)は、名門幼稚園の園長を辞め、博物館勤務の夫(ルイス・クー)と世界一周旅行に出ようと思っていた。そんな矢先、彼女の目に4,500香港ドルという薄給で、幼稚園園長を募集するニュースが飛び込んでくる。資金不足が原因で先生は全員いなくなり、園児5人だけが残されており……。(シネマトゥデイより)

公式HP↓

http://little-big-movie.com

 

2本目はスウェーデン映画「幸せなひとりぼっち」を鑑賞映画

愛妻に先立たれ失意のどん底にあったオーヴェ(ロルフ・ラッスゴード)の日常は、パルヴァネ一家が隣に引っ越してきたことで一変する。車のバック駐車や病院への送迎、娘たちの子守など、迷惑な彼らをののしるオーヴェだったが、パルヴァネは動じない。その存在は、いつしか頑なな彼の心を解かしていき……。(シネマトゥデイより)

公式HP↓

http://hitori-movie.com/

 

3本目は「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」を鑑賞映画

京都の美大に在籍する20歳の南山高寿(福士蒼汰)。ある日、彼は電車で大学に行こうとしたところ福寿愛美(小松菜奈)という女性に出会い、瞬く間に心を奪われてしまう。高寿は愛美に声を掛けるが、高寿のある一言を聞いた途端に愛美は涙を流す。その理由を尋ねることができずにいた高寿だったが、その後二人は付き合うことになる。周囲からもうらやましがられるほど順調に交際が進み、幸せな日々がいつまでも続くと考えている高寿。だが、愛美から思いも寄らなかった秘密を打ち明けられる。(シネマトゥデイより)

公式HP↓

http://www.bokuasu-movie.com/

 

カウントしたら今年は劇場で217本見てた・・かなり見たね・・

いつもの年よりも相当忙しかったのだけれど、ちょっと時間が空けば映画だったし、休みの日にまとめて2本、3本とはしごしたおかげかなぁ・・

映画がストレス発散になってることを考えると今年はストレスフルな年だったと言えるかも・・

ベスト映画は多分DVDを購入した「ビューティー・インサイド」か「裸足の季節」かと思っていたのだけれど、甲乙つけがたく・・

私のベスト20ということにします。

 

君の名は

イエスタデイ

グッバイ、サマー

シング・ストリート

これが私の人生設計

ビューティー・インサイド

ストレイト・アウタ・コンプトン

ルーム

裸足の季節

ブルックリン

奇跡の教室

怒り

弁護人

奇跡のピアノ

エブリバディ・ウォンツ・サム

華麗なるリベンジ

ファンタスティック・ビースト

私の少女時代

ローグ・ワン

幸せなひとりぼっち

 

来年は何本見られるかなぁ・・