月曜はブラジル映画「ストリート・オーケストラ」を鑑賞

バイオリニストのラエルチ(ラザロ・ハーモス)はサンパウロ交響楽団の最終審査に落ちてしまい、仕送りや家賃のためにスラム街の学校でバイオリンを教えることにする。しかし教室は屋根もなく、生徒は意欲的なサムエル(カイケ・ジェズース)を除いて問題児ばかり。ある日、ギャングに脅されたラエルチが見事な演奏で彼らを黙らせたことから、生徒たちも音楽の力を実感し、熱心に取り組むようになるが……。(シネマトゥデイより)
自分を見失っていたバイオリニストが生活のためにスラム街に暮らす子供達に音楽を教え、やがて交響楽団を誕生させたという実話ベースのお話。
屋根もないようなというよりも校庭?で楽器の持ち方、楽譜の読み方から教えて、騒音だった音楽が美しいハーモニーになっていく過程はちょっと出来過ぎな気もするけれど、スラム街から抜け出すためのハングリー精神なのか。教え方がうまかったってことだけじゃなく、子供達の吸収しようとする姿勢があったからこそなんだろうなぁ・・
オリンピックで話題だけれど、サッカーだけじゃないブラジルが新しい。
公式HP↓
http://gaga.ne.jp/street/


バイオリニストのラエルチ(ラザロ・ハーモス)はサンパウロ交響楽団の最終審査に落ちてしまい、仕送りや家賃のためにスラム街の学校でバイオリンを教えることにする。しかし教室は屋根もなく、生徒は意欲的なサムエル(カイケ・ジェズース)を除いて問題児ばかり。ある日、ギャングに脅されたラエルチが見事な演奏で彼らを黙らせたことから、生徒たちも音楽の力を実感し、熱心に取り組むようになるが……。(シネマトゥデイより)
自分を見失っていたバイオリニストが生活のためにスラム街に暮らす子供達に音楽を教え、やがて交響楽団を誕生させたという実話ベースのお話。
屋根もないようなというよりも校庭?で楽器の持ち方、楽譜の読み方から教えて、騒音だった音楽が美しいハーモニーになっていく過程はちょっと出来過ぎな気もするけれど、スラム街から抜け出すためのハングリー精神なのか。教え方がうまかったってことだけじゃなく、子供達の吸収しようとする姿勢があったからこそなんだろうなぁ・・
オリンピックで話題だけれど、サッカーだけじゃないブラジルが新しい。
公式HP↓
http://gaga.ne.jp/street/