宮部みゆきの「ばんば憑き」を読了

湯治旅の帰途、若夫婦が雨で足止めになった老女との相部屋を引き受けた。不機嫌な若妻をよそに、世話を焼く婿養子の夫に老女が語り出したのは、五十年前の 忌まわしい出来事だった…。表題作「ばんば憑き」のほか、『日暮らし』の政五郎親分とおでこが謎を解き明かす「お文の影」、『あんじゅう』の青野利一郎と 悪童三人組が奮闘する「討債鬼」など、宮部みゆきの江戸物を縦断する傑作全六編。(本のデータベースより)
      

先月読んだ「あんじゅう」や「日暮らし」の親分など、馴染みの登場人物が活躍してくれるから、ちょびっと怖いお話だけど、ワクワクする。
悪霊とか、妖怪よりも人間の方がよっぽど怖いってことか・・
毎回の感想だけど、やっぱり宮部みゆきの時代小説は面白いナイスグッド